久々に【防具の修理】書庫です。
子供の甲手。

手の内がボロボロだけど、他はきれいだったので、
全部張り替えてもらおうと思いきや。。。
安い甲手なので、修理するより買った方が安上がり。。。( ̄∀ ̄;) モッタイナイ
防具屋さんをされてる先生にお願いして、材料を譲ってもらう。
自分でするのは初めてだけど、まぁ、ばらせば何とかなる?

きったねぇ~~~~( ̄∀ ̄;)
先生に教えてもらった「三角針」なるもので縫っていく。
さすが、よく縫えるわ~~~♥
内側をぐるりと縫いつけて。。。

縁を上から被せていき、切れそうな甲手紐もお取り換え。
んで、出来た~~~~v(≧∇≦)v キャッ♪
片手に3時間もかかりましたがな( ̄∀ ̄;)

自分的には大満足♥早速、先生のとこに持ってって
「先生!これでどうですかぁ~?使えますかね?」
聞いてみると。。。
「おお~~~!きれいに縫ってるじゃないか。ただ。。。」
ただ?
「表と裏を反対に縫ってるが。。。」
(:. ゚艸゚.):;'.:‘:ブッ!
「まぁ、使えるからいいよ。」
そうっすか?ま、ドンマイだぁね。
ちい兄が使うんだし、深くは考えまい。
で、私は新しい甲手に、手首が曲がりやすいように手術をしてもらっていたのが出来上がる。
一度、小手頭と筒を真っ二つにして、ジョイントを作るオペ。
上手くならないから、物に頼る(* ̄m ̄)プッ


嬉しくて、早速今日の稽古で使ってみたが。。。
ががーーーーーん(T∀T)

左手だけが、中指の付け根は皮が剥け、人差し指の付け根は赤くなり、
小指の付け根は紫になった。。。
内側の縫い目が当たるのか?
手首はとっても良く曲がって使いやすいんだけど。
明日、また行って直してもらわなくちゃ_| ̄|○|||ガクシ