おば剣日記112~113 | 3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

3兄とおちびとおかん。医系男子3人とハーレー乗りの長男とおかんのお話

ハーレー乗りのおお兄。
臨床工学技士のちゅう兄。
病院薬剤師のちい兄。
国立大医学部のおちび。
4兄弟の成長の日々と子育てが終わった母の人生のつぶやき。

土曜日、おじ剣1号、2号、3号と共に参加。

子供達が基本稽古をしてる間、私もおじ剣3人と廻り稽古。

おじ剣たちとやるときは、懸かるより受けるほうが体力がいる。

体当たりで吹っ飛ばされないように、必死!(゚Д゚;≡゚Д゚;)

1時間後、大先生が気を使って聞く。

「皆さん、休憩取らなくても大丈夫ですか?」

おじ剣3人、揃って答える。

「はい!大丈夫です(*^_^*)」

だいじょうば~~ん!!(;゚皿゚)←方言にもない、大丈夫の否定形?

妙な言葉が頭に浮かぶが、私も笑顔で「はい!♡」って言ってるぅぅ(T▽T)

で、そのまま全員で廻って地稽古。

いつもは1時間しか稽古してないので、1時間過ぎると腕が痛くなって上がらない。。。

右が筋肉痛になるってことは、まだ右手で振っているってことね。

地稽古では腕が痛くて、振り上げるとき竹刀が蛇行してる感じ(笑)

新しい必殺技か?( ̄∀ ̄*)アハハ

ちい兄に何度も抜き胴で走り抜けられる。

しかも、振り返りざまに。。。( ̄  ̄)………( ̄ー ̄)ニヤ ?笑ってる~~?

ほっほ~う?余裕こいてくれるじゃないの。。。( ̄∀ ̄;)

いつか、必ず泡喰わせてやるわ!!

その後は大人だけの稽古が30分。

寒くてもいい汗かいた。

その後、お話を聞いてすっかり汗も引いた頃。。。

「ちょっと、形の稽古をやりましょうか。」

1本目から5本目までを4人で通しでやる。

30分。私1人、寒くてがくがく。

おじ剣たちは平然と立ってるんですけど、なんでぇぇぇ?

家に帰ってすぐにお風呂で温まりたかったのに、そんなときに限って。。。

ガラガラ。バタン!!

おやじぃぃぃ!今、入るなよぉぉ!(T▽T)(T▽T)(T▽T)

めっさ、タイミング悪し!(-_-╬)

月曜稽古。

どてら先生が、真剣を持たせてくれた。

「お、重い。。。( ̄∀ ̄;) 」

昔の人は、あんなもん振り回してたのか~。

実際に持ってみて初めて、力を入れたらかえって振れないと実感。

「釣り糸を投げるみたいに。。。」の表現がよくわかった。

この日は大先生が、大人たちに返し胴を指導。

相手のメンを返すのが遅れ、胴を打つのが正面で打てない。

何度か繰り返してやってみるが。。。

「今のままじゃ、打たないほうがましです。」

そりゃ、そーね( ̄∀ ̄*)アハハ

自分で何とか修得したい♡

でも。。。面打ちは素振りとか、なんか打ってみたりできるけど、

胴打ちって1人でどうやって練習するんだ?

だれか。。。私に胴体だけでいいから練習用に貸してくんない?

生ものだから、クール宅急便でヨロシク♡(* ̄m ̄)プッ