おお兄さん、学校からめずらしく1番に帰宅。
中学校は今日、全国一斉テストのため部活がなかったらしい。
「きょうは何習ったの?」
たまには聞いてみる。
おお兄、理科で顕微鏡を使って微生物を見たらしい。。。が(-_-;)
「あのね、古い水槽の水を
ぴゅっと吸うヤツで吸って、
たらっと垂らして
ばしっとはさんで、
さーっと置いて
ういぃ~んと下げて
がしっがしっと合わせるんよ。
で、さっさっさと探すんよ。
わかる?」
わかりたくない。。。。( ̄ヘ ̄;)
「ちょっとノート見せてみぃ!」
「古い水槽の水をスポイドで吸い、プレパラートに1滴垂らし
カバーガラスをのせ、ステージに乗せる。
調節ネジを回し、プレパラートと対物レンズを近づけ
レボルバーで高倍率に合わせて見る。」
はあはあ。
ま、ここまで言えとは言わないけれど。。。
今日習ったばっかだよね。
しかし。。。
おお兄の説明の方が、わかりやすかった自分に。。。
ショック!!(;゚皿゚)