次男の定期考査が少し前に終わりました

 

今回、合計点は今までで最高だそうです

 

副教科もそれなりに頑張った

 

次男はホントに短期集中型です

 

暗記も前日と当日朝やります

 

テスト期間中はどんなに眠くても早起きして暗記に挑みます

 

考査前、平気でサッカーの試合に出場したりしてわたしももやもやしますがそれをいうと

 

「まあ、俺の実力をみてからいってよ、あせらなくて大丈夫」だと

 

全然わからんといってた理科に関しても高得点でした

 

美術のレタリングも完璧で、、、

 

っていうか、レタリングが出るってわかってて、なんでみんな勉強しないんだろうってすごく不思議

 

美術の平均点は46点、次男は90点でしたが、なぜ????

 

次男の学校はトップ層と底辺のどっちかで次男のようなまあまあできるっていう子はあまりいないそうです

 

とりあえずまあまあ良かったのでほっとしました

 

長男も中間が終わったとおもったらあと2週間で期末です

 

中間が微妙だったので期末には少し力を入れている様子

 

昨日は大学の指定校推薦や、私大の奨学金について調べてたみたいです

 

国立にいったら学資保険をそのままあげるって言ったらちょっとやる気でたみたい

 

その流れで私大の返済不要の奨学金についても調べてるみたいです

 

評定4.5以上を目指すと言ってます

 

頑張ってくれ~頼んだ~

 

 

最近少しメイクに興味が出てきました

 

私は肌が弱いので化粧品をあれこれ試せないし、肌もきれいではないので別にメイク楽しくないし、そもそもメイク映えしない顔立ちなんです

 

結婚式のときに予定してたメイクがどうみてもおてもやんなんでメイクアップの人を断って自分でメイクしたぐらい

 

肌のいろむらが気になっていたのでずっとカバー力重視のファンデ選びをしてました

 

でも、なんかメイク崩れするし、そろそろ変えようかなと思っていた矢先

 

私と同じ価値観のユーチューバーさんに出会い、その人がおすすめするファンデを試してみました

 

私はとにかくメイクが崩れたときのきれいさを重視します

 

カバー力も大事なんだけど毛穴落ちとか乾燥とか数時間後にメイクで汚くなるくらいならなんもしない方がましだと思います

 

きれいに崩れるファンデを探していたところ、Heimishに出会いました

 

多分韓国コスメです

 

とにかくうるおいがすごい

 

カバー力はそこまでではないけどつや肌が簡単にできます

 

これ肌がきれいな若い子が使ったらホントめちゃめちゃキレイになると思う

 

ベースは&bとかDプログラムのスキンケアベースなどのピンクがいいと思います

 

私はポイントメイクはあまりしません

 

とにかく似合わないんですよ おてもやんな感じになるんです(しつこい)

 

そのかわり目はカラコンとかで盛ります

 

眉毛は太ければ太いほどいい

 

リップはティントが好きです

 

あのうるうるなリップ誰が考えたんでしょうね

 

私が若かったころにはティントなんてなかったです

 

あ、でも別名リップグロスがあったかも ランコムのリップグロスが大好きで、まだ巷でうるうるリップが流行る前からその可愛さに気づいてました

 

来週、再来週は夜のおでかけがあるのでばっちりメイクで行きたいです

 

Mila Owenのオールインワンを買ったのでそれを着て飛び出すハート

 

 

 

次男は絶賛定期考査中

 

でも、サッカーの試合には出場

 

勉強してても突然「明日の試合なんだけど、」と話し始めるからサッカーのことしか考えていないのがわかる

 

まあでもサッカーしていない時間は勉強して、朝も6時半起きでやってるので本人なりにサッカーとの両立を頑張ってるのかな

 

でも勉強が難しくなってくるとそれでは立ち行かなくなるときがくるのかも

 

そんな次男の武器は脅威の暗記力です

 

これは塾の先生も驚くほど

 

理解してるかどうかは別として暗記力がすごい

 

短期間で完璧に覚えてしまう

 

副教科はだいたい2日くらいで全部覚えてしまいます

 

まあ、でも副教科って意味あるのかな

 

ラジオ体操の順番とか動きを文字で書くことに意味あるのかな、、、

 

やはり公立はいろいろもやもやします

 

厳しい内申つけといて高校進学のサポートはほとんどないって話なので

 

先輩ママも受験は本当に塾に助けられたって言ってました

 

朝夜と次男の勉強を手伝ってて、もうこの時点でぐったりです....

 

夏休みに海外遠征があるのでパスポートが必要なのですがそれもまだなにもやってないし

 

 

高校に上がって最初の2者面談がありました

 

高1の担任はなんと中1のときの先生

 

若い先生なので大学受験も遠い話ではなく、面談のほとんどが進路の話でした

 

先生自身の体験もまじえて話を聞けるので本当にためになりました

 

「国立、早慶を狙ってください。今ここでMARCHでいいなんて思ったら絶対だめ」

 

そういわれました

 

そういえば誰かもいってたな、、、成績いまいちでも早稲田に受かるってずっと言い続けてた子は最終的に合格したって

 

自分や周囲がそう思っているとおのずと道ができるのかも

 

まあ、でも息子は家に近い大学がいいなあ、、、ってそんな感じです

 

最後に先生には「中1のときからずいぶんと頑張ったな。君は最後まで手を抜くことなく努力できるよ」と言われてました

 

息子は愛想笑いしてましたが

 

今回成績はいまいちで学年順位は70/240  クラス順位5/39でした

 

先生に理由を聞かれると科目が増えて勝手が違った、対応しきれなかったと話してました

 

まあ、今後に期待です

 

さて、それより問題なのが数日後に定期テストを控えた次男です

 

いや、ホントに相変わらずぞっとするようなスローペースで勉強してます(してるのか?)

 

週末は初めての駿台模試を受けましたがたぶん30点くらいかなと言ってました

 

私もそう思います

 

テスト期間中にサッカーの試合にも出場します

 

やすめって言っても今休んだら公式戦に出れなくなる、と聞く耳持たず

 

最近ますますサッカーとの兼ね合いが難しくなり今後どうなるのか不安です

 

勉強してほしい気持ちと好きなことを大切にしたい気持ちで私は葛藤しています

 

最終的に本人がサッカーを休むことを拒否したら、サッカーしながら入れる高校を目指すしかないのかな

 

とりあえず定期考査がぼろぼろでないことを祈ります

 

 

 

 

こんばんは
 
ご無沙汰してます
 
長男の定期考査からの次男の定期考査でばたばたしていました
 
今日は次男は初めての駿台模試です.....
 
さて、私は本日お誕生日!
 
ハッピーバス―デー自分飛び出すハート
 
自分よく頑張ってるなあと思います
 
若い頃想像した40代の自分と今の自分はどうなんだろうと考えましたが、まあまあ悪くないなと思いました音譜
 
もちろんすべてがうまくいっているわけではないけど、上を見ても下を見てもきりがない
 
上手くいかないこと、満足できていないことは自分で努力してどうにかしようとしているし、そこそこ頑張っていると胸を張って言えるのかなと
 
とにかくポジティブに前向きにがモットーです
 
私の人生、もう終わりが見えて見えてきたのでこれから10年はとても大事な時間だと思ってます
 
自分に必要なものはなにか、大切なものはなにか、それを見誤らないように生きたいです
 
さて、本日は大切な友人とランチをして、プレゼントを買いに
 
以前記事にもした、欲しかったe.mのスタッズリング買いました
 
攻めてるデザインが好きなので乙女のトキメキ
 

 
久々にH&Mを除いたらPINK FLOYDのTシャツが可愛かったので
 
欠かせないアイテムのシアーソックスも買いました

楽しい一日でした
 
誕生日は本当に私を思ってくれてるのは誰かはっきりわかりますね
 
仲良しのママ友からはスタバギフトカード5000分もらいました
 
子供たちがスタバのフラペチーノ大好きなのであっという間になくなりそうです
 
あすから仕事ですがまた頑張れそうです!