金子鉄心 + 赤澤淳 アイルランド伝統音楽LIVE🐤

 

 ♪6月15日(土)PM14:00~

 

どんな音が聴こえるでしょう
伝説の生まれる予感

 

イーリアンパイプス、ティンホイッスル、アイリッシュブズーキの演奏を

ふたりの名手の演奏でお聴きください。

 

 

 

■2024.6/15(土)
金子鉄心+赤澤淳 アイルランド伝統音楽LIVE
@ coffee shop LEGATO
 

coffee shop LEGATO
神戸市北区鈴蘭台東町5-7-11 かねこビル 1F
 

開演14:00(15:30終演予定)
¥3,000+1order
 

出演:金子鉄心(イーリアンパイプス、ティンホイッスル)
   赤澤淳(アイリッシュブズーキ)
 

🌟金子鉄心(イーリアンパイプス・ティンホイッスル)

1986ロックバンド「おかげ様ブラザース」のサックス奏者としてメジャーデビュー,その後、ケルト音楽などの影響を受け、98年、ギタリストの押尾コータロー氏等と共に、アイリッシュ&ミュゼットバンド「オーサカ・エグザイル」を結成する。現在、欧州音楽座「鞴座(ふいござ)」主宰。サックス以外にも、イーリアンパイプスやティンホイッスル、尺八などの民族楽器を用いて、様々なジャンルのアーティストのコンサートやレコーディングのサポートを務める。


🌟赤澤 淳(アイリッシュブズーキ)

20代前半からアイルランド音楽をはじめ、独学でバイオリン、ブズーキなどの奏法を学ぶ。最近では、東地中海、スウェーデンなどの音楽を演奏するユニットに参加している。弦楽器を自在にあやつり、世界の音楽を奏でる。また各地でワークショップ等も行う。

【イーリアンパイプス/uilleann pipes】https://www.kanekotessin.com主にアイルランド伝統音楽で使用されているバグパイプ(bag pipe)の仲間。楽器名は、を表すゲール語(アイルランド語)の“イル”に由来する。その名の通り、右肘に装着した鞴(ふいご)で左肘で抱えたバッグに、“肘”空気を送り、圧縮させたのち、パイプに空気を送って発音させる。パイプはチャンター(メロディー管)、ドローン(持続低音管)レギュレーター(和音管)の三つの部分からなり

【ティンホイッスル/tin whistle】、最大で7音同時に発音できる究極の管楽器である。主にアイルランドの伝統音楽で使用される金属製の縦笛。ティンホイッスルとは「ブリキの笛」の意味である。97年、映画「タイタニック」のテーマ曲に使われ、その印象的な旋律のおかげで世界中にその存在が知られることとなった。安価で手軽に音が出せる上、素朴で軽やかな音色が愛され、国内にも多くの愛好者が存在する。


場所は神戸電鉄・鈴蘭台駅から徒歩7分のカフェ、レガート。
鉄心さんはこちらで月一回ティンホイッスルの講座を行っています。
ライブの最後には大合奏もあります!
楽器をお持ちの方、是非ご持参ください。
(楽譜はコメント欄に)

ご予約:tel.090-2196-0881(川辺)または出演者まで