仕事帰りに『デス・レース』を見てきました。
本当は『ブラインドネス』を見ようと思ったんですが、Yahoo!映画での評価があまりにも低いので、こっちにしました。
ノーテンキな映画も好きだし、ジェイソン・ステイサム好きだし、アカデミー監督でないポール・アンダーソンも好きですから。
しっかし、この映画は笑わしてくれます。
冒頭、いきなり「アメリカ経済は崩壊し・・・」って
数画面もテロップで状況説明をやるんだもの。
これ、映画の教科書だったら、一番しては行けない事だよ。
それを確信犯的にやっている。
それだけ、早いところ本題(デス・レースね)に持って行きたかったんでしょう。
おかげでほんの10分ほどで刑務所のシーンになりますから。
あとは、ノンストップで暴力と破壊と殺戮シーンの連続。デス・レースっていいながら、カーアクションよりも銃撃戦がメインだから、スピード感はそれほどでもない(なんせトラックとマスタングとポルシェとジャグァとあとなんだっけ?が混走してるくらいだから車はどうでもいいのよ)けど、武器をゲットするギミックとともに、ドキっとするような残虐シーンの連続で一瞬たりとも気の緩む暇もない。
さらにジェイソン・ステイサム主演の映画ながら、肉体アクションもほとんどない(まぁ、なんと贅沢な!)。しかし、彼の存在感(あの目)が、映画をぐっと引き締めている。
そしてそして、ヒロインのナタリー・マルティネス。お顔を見れば、けっしておばか顔ではないけれど、お体はムッチリ。頭悪そうな大きなお尻と広い肩幅は、最近のスレンダーな女優さんとは対極のお色気ムンムン。残念なことにほとんど露出はありませんが、ラストで半ケツが見えそうなホットパンツでお役目を果たしたというところでしょうか。
見終わった後、映画館を出て数歩もあるけば、細かなディティールは思い出せないほど、中身のない映画ですが、それが面白いと思える私と同じ感性を持つ人には、是非、見てもらいたい映画ですね。
本当は『ブラインドネス』を見ようと思ったんですが、Yahoo!映画での評価があまりにも低いので、こっちにしました。
ノーテンキな映画も好きだし、ジェイソン・ステイサム好きだし、アカデミー監督でないポール・アンダーソンも好きですから。
しっかし、この映画は笑わしてくれます。
冒頭、いきなり「アメリカ経済は崩壊し・・・」って
数画面もテロップで状況説明をやるんだもの。
これ、映画の教科書だったら、一番しては行けない事だよ。
それを確信犯的にやっている。
それだけ、早いところ本題(デス・レースね)に持って行きたかったんでしょう。
おかげでほんの10分ほどで刑務所のシーンになりますから。
あとは、ノンストップで暴力と破壊と殺戮シーンの連続。デス・レースっていいながら、カーアクションよりも銃撃戦がメインだから、スピード感はそれほどでもない(なんせトラックとマスタングとポルシェとジャグァとあとなんだっけ?が混走してるくらいだから車はどうでもいいのよ)けど、武器をゲットするギミックとともに、ドキっとするような残虐シーンの連続で一瞬たりとも気の緩む暇もない。
さらにジェイソン・ステイサム主演の映画ながら、肉体アクションもほとんどない(まぁ、なんと贅沢な!)。しかし、彼の存在感(あの目)が、映画をぐっと引き締めている。
そしてそして、ヒロインのナタリー・マルティネス。お顔を見れば、けっしておばか顔ではないけれど、お体はムッチリ。頭悪そうな大きなお尻と広い肩幅は、最近のスレンダーな女優さんとは対極のお色気ムンムン。残念なことにほとんど露出はありませんが、ラストで半ケツが見えそうなホットパンツでお役目を果たしたというところでしょうか。
見終わった後、映画館を出て数歩もあるけば、細かなディティールは思い出せないほど、中身のない映画ですが、それが面白いと思える私と同じ感性を持つ人には、是非、見てもらいたい映画ですね。