発達障害の旦那 旦那が話してくれた事 | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

発達障害(ASD+ADHD)と、診断されている
旦那ネスケの嫁ネスケ子です。


 いつも読んでくださりありがとうございます。


ぼちぼち更新していきたいと思っています。
これからも、よろしくお願い致します。


いつもより、かなり遅い時間となりました…。

今日の記事は、ネスケが昨日(日付が変わったので一昨日)私に話してくれた事です。

今日の記事内容の関連記事はコチラ
疲れやすい旦那

 

 

木曜日、ネスケの手伝いをしていました。

終わったのが20時過ぎで、食事の準備をせずご飯を食べに行き帰宅したのが22時頃。

 

くたばりました。

 

 

 

 

金曜日、ネスケの手伝いをしていました。

終わったのは早かったけど、食事の準備をせずご飯を食べに行き帰宅したら寝ていました。

 

 

PMSで、くたばっています。

 

 

 

 

 

 

そして今日、母と温泉?に行ってきました。

ネスケは、仕事から帰宅して

 

19時30分に起きると言い寝ましたが…。

 

起きずにいたので、21時過ぎに起こしてあげました。

 

 

そこから、作業をして

 

0時30分頃に、夕飯を食べましたよ。

(私は、19時には食べました。ぼっち飯)

 

 

 

 

 

気づいたらこんな時間💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発達障害の旦那
『旦那が話してくれた事』

 

 

 

 

昨日、ご飯を食べに行く時にネスケが話をしてくれた事を、少し書こうと思います。

 

 

 

 

ネスケ、ドライブ中は

 

とても話をしてくれるので、ネスケと車で出かけるのはとても好きな私です。

 

 

 

 

 

 

いきなりですが

 

ネスケは、最近

 

思った事、感じた事などをノートに書き留めているようです。

(私は、チラ見もしていませんが)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートに、書き出すと

 

考えがまとまったり、理解が深まると話をしてくれたのですが

 

 

(書き出す事って、すごいですよね)

 

 

 

そして、疲れる原因の1つに気づいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時に、ネスケは

 

「普通の人はって言うのあれだけど、普通の人は①の事を注意された時に、①から他の事を察する事ができるけど、俺はそれが出来ない」

 

 

 

と、話してくれました。

 

 

そしてネスケは、話を続けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①から他の事を察する事が出来ないのに

 

 

関係のない所が気になってしまうと…。

 

 

関係のないと思っていても、気になる。

 

 

けれど、①以外の察しなければいけない所が、察する事ができないので、また注意される。

 

 

これが何回かあると、気にしてばかりで疲れる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが、ネスケが気づいた

 

疲れやすい原因の1つです。

 

 

 

 

 

ネスケの説明のまま、イラストにしてみました。

 

 

 

(多少違う所があるかも💦

ネスケが読んだ時に、違ったら「違う」と言ってくれると思うので、その時は訂正記事を書くかもしれない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、ネスケノートですが

 

 

書き留めるようになった、きっかけは

 

 

カウンセリングです。

 

 

 

 

月に1回、ネスケは通院している病院でカウンセリングを受けているんですが

 

 

カウンセリング前

 

『何を聞きたいか忘れちゃうから、書いて持っていく』

 

 

 

ここから、ノートに書き留めるようになりました。

 

 

 

 

 

 

私もそうですが、書き出すことにより

考えなどが、まとまっていく。

 

 

たぶん、ネスケもそういう感じだと思いますが

 

 

ネスケの場合は、目で見える形にすると理解しやすいという特性があるので、自分で書き留めた物を読み返したりすると

 

 

自分自身の事でも、理解できなかった部分などが、理解しやすい状態になるのかな?と、私は思った。

(たぶんそうかと思う)

 

 

 

★関連記事です。

疲れやすい旦那 その原因は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう、1時30分頃に寝ようと思いまいたが

 

 

昨日の出来事を(ネスケが話してくれた事を)、忘れないうちに書いておきたいと思い、イラストを描き、記事を更新したらこんな時間に。

 

 

 

 

 

 

もっと、早くから行動すればいいんですが

 

 

かなり、ぼーっとしていました。

 

 

妖怪コタツムリになっていました💦

 

 

 

 

 

うつぶせが今は一番楽です。

 

 

 

 

2日前くらいから、喉がすごく痛いんですよね。

 

 

毎年、冬に気管支炎と、咽頭通に悩まされていた私ですが

 

 

今年は、マスクをずっとしているせいか

 

 

一回も気管支炎になっていない。

 

マスクって、予防になりますね。

 

みんなマスクしていますからね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは

 

 

 

 

明日、仕事の方も、そうでない方も

 

家事・育児に追われている方も

 

体調が悪い方も

 

やる気が出ない方も

 

眠くて仕方がない方も、眠れない方も

 

休みだからと夜更かししすぎた方も(私)

 

 

 

 

 

 

 

 

ぼちぼち過ごしましょう!

 

 

 

おやすみなさい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらもよろしくおねがいします

 

 

 

 

 

 

 

●Wordpressは、ネスケの場合として発達障害の特性などを詳しく書いています。

最近、全然更新していない。

(お、恐らく、近々更新予定!)

 

右差し私の旦那は発達障害

 

 

 

 

 

 

 

●インスタグラムは、毎日更新しているので良かったら

覗いてやってください!

主に、うちの夕飯や、お弁当を載せています。

(一日一食は、載せています。)

 

 

右差しネスケ子のinstagram

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●Twitterは、喧嘩の時などや呟きたい時、アメブロを更新できないお知らせ、Wordpressを更新した時などに呟いています。

(日々思う事をつぶやいています。

真面目なツイートもチラホラ)

 

 

右差しネスケ子のTwitter

 

 

 

 

 

 

ネスケ子のおすすめの本