私は今からお風呂に入り、洗濯をしようと思います。
最近、夜に洗濯をすることを覚えました。
夜に洗濯をして、部屋に干して
朝、外に干す!
とても楽!
(乾燥機が欲しい(切実))
朝の時間は、貴重です。
というか、私は朝ゆっくりと準備をしたい、朝ごはんもちゃんと食べたい。
でも、ダラダラとする時間も欲しい。
なので、家を出る2時間半前に起きます。
ネスケが、散らかした後片付けもしなければならないし
でも、ネスケが遅い出勤の時には、ゆっくり出来ませんが、起こしても起きないことにもイライラするし。
なんで、そんなに起きられないのか…。
ネスケは、大きい子供だと思っていますが、私だけではなく本人も思っています。
『体は大人!頭はこども!ネスケです!』
とか、よく言っています。
そんな時に、YouTubeで『ぽんこつニュース』という、発達障害の方も同じことを言っていて
「友達になりたい」と、ネスケは言っていました。
そんなネスケのご飯を食べる席の下は、食べカスが落ちまくりです。
お箸の持ち方が、ちょっとあれです。
だが、今日のネスケの足元は
違うものが…
これを見ると「夏が来たんだなぁ〜!」って、私は思います。
我が家の夏の風物詩
気をつけてください。
夏になると、毎晩この場所にネスケの靴下があります。
朝洗濯する時に回収し忘れると、イラッとします。
お風呂に入って、洗濯します。
昨夜も、お風呂の後に洗濯をしたんですが
ネスケにも、「洗濯をしたいから早くお風呂に入ってよ」と言いました。
ネスケのとった行動は
服を脱いで作業…
結局、30分ほど経って寒くてお風呂に入っていました…。