発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ですが。
ADHDの特性として、片付けられない(整理できない)というのがあります。
結婚前、初めて旦那のひとり暮らしの家に行った時の衝撃は…
しかも、その日は休みで1日部屋を掃除していたと言っていた。
ペットボトルが何個も放置されているのだが、そのペットボトルの中身は、なんと!
タバコの吸殻が詰まっていた。
水を入れて灰皿としてペットボトルを使用していた。
これが、10本近く。
部屋の隅には畳まれていない服の山…。
テレビ台の上も、物でごちゃごちゃ。
いや、すまんが…
1日どこを掃除していたの?
って、言いたい気持ちをぐっと堪えた。
嘘です。
まだ、付き合ったばかりだったけど言わせてもらいました。
「どこを片付けたの?え?すごいやばい部屋だけど?」
と…。
旦那は、「え?」という顔をしたので、普段はもっとやばいのか…と、思った私でした。
この片付けられないというのは、ADHDの整理整頓が苦手、片付けられないという特徴らしいのですが。
本人曰く
『どこをどう片付けていいか全く分からない』
との事です。
知り合いの女性に、発達障害疑惑(本人談)の方がいましたが、その方も同じような事を言っていました。
その方、結婚しているのですが、部屋を片付けられなくて旦那さんに日々怒られているらしいです。
その方の場合は、お母さんを呼んで部屋の片付けをしてもらっているのだとか。
ASDとADHDの主な特徴はこちらから
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
まあ、朝家を出る時はきちんとしていた部屋も、旦那が休みで家にいると、帰ってきて「あら、びっくり」な部屋になっている…
最近は、掃除をしてくれますが(掃除機をしてくれている)ソファーの上に全部片付けなければいけないものが置かれている。
いろいろありますが、大きな子供だと思えば気持ちが楽に!(嘘つきました)
でも、本人は片付けだってしたいんです。
だけど、どこをどうやるのか想像がつかないから仕方ないんです。(頭では理解してる)
散らかっていくのも、衝動的に何かをしている時に違うことを思いましてしまい、途中で違うことに手をつける。を、繰り返すことによって散らかっていってしまう。