好きという気持ち | 私の旦那は発達障害

私の旦那は発達障害

『発達障害』のあれこれを、発達障害(ASD➕ADHD)と、診断されている旦那ネスケの場合として、その嫁が語る。、

好きという気持ちがあるから
一緒に痛いという気持ちがあるから

私は、発達障害と向き合って
考える。

お互いが楽になる方法は
『別れる』ということだとはわかっている。

けれど、好きだし一緒にいたいから
ぶつかる。

だけど、ぶつかる度に彼は

『俺がこんなんだから』
『俺ができないから』

と、激しく落ち込む

なので、ぶつかるのはいけない?
なにも、言わなければいい?

でも、それをしてたら
一緒にいることはできない

私に『不満』が溜まっていくし
一緒にいたいから『我慢』する?
それは、違うよね。

彼がいう『妥協』って?
『妥協』という名の『我慢』?

『我慢』すればもちろん『不満』は……

『不満』をぶつける(伝える)
彼が自分を責める。

その繰り返し。

自分を責めてもその先がない

『〇〇すればいい』という解決法がない。

彼が自分を責めている時
死にたいという時

私は、どんな気持ちで
彼を見ているか

彼が自分を責めている時
私も自分を責める。

私が『うるさい』とか『グチグチ』とか
彼に言われた時

私はこれでも『我慢』している

『我慢』にも限界があるから
『不満』をぶつけた

それで、『うるさい』とか『グチグチ』と言われるなら
私は、さらに『我慢』しなければならない

彼がしたいようにさせて
一緒にいるのに二人でいるのに『独り』と
感じているのに
さらに孤独感を感じなければならない。

好きだから一緒にいたい

よく『好きな気持ちだけでは一緒にいられない』
という言葉を耳にする。

いろんな問題があるし
その『好き』という感情だけでは
いられないのも分かる。

でも、『好きだから』頑張れることもあるし
『好きだから』乗り越えられることもある。と思うのは、私が考えが甘いのだろうか。

『発達障害 彼氏』で検索すると

『発達障害 彼氏 別れた』
『発達障害 彼氏 疲れた』

しか出てこない。

私は、彼といたい。
この先も

それには、どうすればいいの

よく、かれに

『あれもしたいこれもしたい私ともいたいっておかしい』という

今の私は

『我慢するのも嫌だ、不満もぶつけたい、けど一緒にいたい』ってなってる

彼の負担にはなりたくない
けど、『我慢』もできない。

ダメなやつだ私は