浄水シャワー体験モニター☆ | 岐阜・大垣 プリザーブドフラワー・ブーケ・ポーセラーツ教室「Fulura」

「ダスキン 浴室用浄水シャワー体験モニターに参加しています」

 

ダスキンさんの「浴室用浄水シャワーヘッド」を使い始めて3週間ほど経ちました。

使用してみて、どんな感じだったのかを書こうと思います。

 

 

我が家は、4人全員が乾燥肌。

私も年齢が上がるにつれて、乾燥がひどくなってきました。

お風呂上り前に、シャワーを浴びてから浴室を出るようにしました。

体が温まると痒みが増すのですが、なんとなく和らいでいるような感じです。

塩素が除去されているそうなので、お肌に優しいのかな。

 

次男は、手の乾燥がひどいのですが、、そんなに変化は感じられなかったようです。

 

髪を洗う時も、毎回使っているのですが、痛みがちな私の髪、少し洗う時の

きしみがなくなってきたように思います。

一番思うのは、髪の静電気が結構ひどかったのですが、良くなってきた感じです。

服を脱ぐときに、かなりバチバチいっていたのですが、バチバチ感が少なくなってきました。

 

シャワーの水の感触は、幾分普通のお湯より柔らかいのかなという感じです。

組み立てるときに、節水器というものを中に入れるので、節水もされていると思うのですが、

普段使っていたシャワーと、水の勢いはあまり変わらなかったです。

 

 

 

画像でもわかるのですが、水の出るところが切り替え出来るようになっていて、

普通のシャワーと、もうひとつ扇型吐水が出来るのです。

扇型吐水は、シャワーヘッドの水が出るところの真ん中の長方形の小さな穴から

水が出るようになっていて、広範囲に水を出すことが出来ます。

お風呂洗いの時、とても便利でした。

広範囲に水がかかるので、お風呂を洗った後の、洗剤を洗い流すのに

使い勝手が良かったです。

広範囲に水が散ることで、節水にも繋がるのかなと思います。

 

まだ「浄水シャワー」を使い始めて3週間ほどなので、それほど効果は明確ではないですが、

使い続けると、浄水効果がもっと感じられるのかなと思いました。

特に、一番髪への影響が出ると思うので、長く使い続けると、髪質も変わってきたりするのかなと

思いました。