父母と3人で長崎旅行に行きました。
両親をアテンドする気満々、張り切ってGO!
車の運転以外は‥ですが(運転は父)
今回の旅の目的はこの3つ
①雲仙観光ホテルに宿泊
②軍艦島上陸
③長崎市内観光
雲仙観光ホテルに宿泊
初日の目的は、雲仙観光ホテルに宿泊すること。
クラシックホテルは、
『泊まること、それ自体が目的になる』
なるほどなるほど。
ディナーは評判のフレンチ
ジビエ率が高かったですね。
お料理は‥
私には普通でした。
ため息が出る程美しい。
なんて美しいんだろう。
重厚であり温かさもある。
完全な調和というものなのでしょうか。
朝食は和食にしました。
優しい味付けで美味しかったです。
****
そもそもクラシックホテルとは。
HPより↓
クラシックホテルとは? クラシックホテルとは、第二次世界大戦前に創業し、西洋文化を取り入れた伝統を今に残すホテルのこと。 歴史的価値の高い建造物や、重厚で品格のある雰囲気が魅力です。 レトロなムードに浸ったり歴史上の人物が愛した食事を味わったりでき、一般的なホテルには飽きたという人にも向いていますよ。
こちらもHPより。
***
さて雲仙観光ホテル。
壁紙やカーテンはモリスでした。
こんな柄同士の
絨毯とカーテンのマッチするなんて。
これがクラシックホテルなんですね(しつこい笑)
ド派手な絨毯と母
客室の絨毯もこれと同じでした
猫脚のバスタブ
アメニティはオムニサンス
ハンドクリームが特にgood
自分へのお土産達。
本と
モリスのブックカバー・マスキングテープ
を購入。
じゃーん。
今回宿泊の雲仙観光ホテル。
****
雲仙の寄り道
地獄谷
改宗しない信者には
「雲仙地獄の熱湯漬け」
という拷問が行われた地。
殉教碑
バックの十字架が悲しい。
キリシタン迫害については
3日目の大浦天主堂で
さらに学ぶことになりました。
雲仙ロープウェイ
山好きなのでここは外せない
絶景
平成新山。
その奥には阿蘇山。
対照的な二つの山が同時に見えます。
こういう景色大好き
島原城
築城以来400年にわたる島原地方の歴史
島原城は島原の乱の歴史の舞台の一つ
内部は資料館になっています。
キリシタン時代の光と影
江戸時代の庶民の暮し
名門松平家など
島原にまつわる歴史の展示がありました
10/20
島原上空にブルーインパルスが!
お近くの方は是非是非!
***」
嬉しいと出てしまう鶴
嬉しい鶴