
昨日の離乳食の
冷凍ゴハンのキューブが
1個しかなかったので
多めのカボチャを足して出したところ
顔も手も真っ黄色になった子が
私の顔や手を触って同じく真っ黄色になった
40歳で初出産、
現在10ヶ月の男の子ママのmomojiです
乾いたらカピカピ…
来ていた服も真っ黄色に
フォローしているブロガーさん達が
麹生活をされているので
ここは私も乗っかるか〜
とヤホーで検索してみたのですが
麹と塩と水を混ぜるだけだけど
出来上がるのに1週間〜10日
かかるの
塩麹、醤油麹作っても
そのあと調理してはじめて食べられるのか…
と気づいてしまい
塩麹、醤油麹を作るのは断念
でも麹生活は取り入れてみたいと
思っていたところ
イトーヨーカドーで発見
三五八漬け
三五八漬け(さごはちづけ)は福島県、山形県、秋田県の郷土料理で、麹で漬けた漬物である。漬床に塩、米麹、米をそれぞれ容量で3:5:8の割合で使うことに由来する。
Wikipediaより
これなら漬けたあと
すぐに食べられる
去年、無印のぬか床に
手を出したのですが
夫は酸っぱい漬物が苦手
そういえば私もぬか漬け苦手…
でもこの三五八漬けは
酸っぱくならず浅漬けのような感じ
なので美味しくつまめます
きゅうり丸ごと漬けていて
ちょっと漬かりが浅いな〜と
母に言うと
早く漬かってほしい時は
皮の一部をピーラーなどで
剥いておくといいよ〜と
さすが芸達者は料理もデキル
ミニトマトをそのまま
突っ込んでみましたが
一日中漬けていてもそのままでした
皮剥くのは面倒だから
もうミニトマトは漬けない
朝仕込めば夜ごはんに間に合うので
三五八漬けで季節の野菜をいっぱい
食べることができそうです
子の離乳食としてはムリだけど

最後まで読んでいただき
ありがとうございます