こんばんはキラキラ


この土日で髪を切りに行こうかと

思っていたのですが

水〜金曜日に仕事をお休みし

もしかしたら月曜日も?

の状況で変身するのはちょっと…


40歳で初出産、

現在9ヶ月の男の子ママのmomojiですチュー


平日に行くわけではないし

髪を切ったことを気づかれないかも

しれないですがなんとなくね…

イイコでいたいので口笛




子の発熱は峠を越えたかな?

という感じですおねがい




水曜日の朝4時に熱に気付き

おっぱいは飲めているし

ご機嫌もそこそこ


かかりつけ医が残念ながら

その日だけ午後休診だと

HPで知り木曜日はもともと休診もやもや

あ〜やっちまったなぁ〜

とは思っていたところ


木曜日になった未明に

授乳すると明らかに熱いハッ




でました39.8℃




ひゃ〜アセアセ

さすがにやばい?


夫は救急車一択ハッ


私はまだ授乳できているから

救急車は必要ないかな?

でも病院で診察してもらった

ほうがいいのかな?


迷ったのでそんな時のための




#7119

救急安心センター事業(#7119)ってナニ?

 

救急安心センター事業(#7119)ってナニ? | 救急車の適正利用 | 総務省消防庁火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。リンク

 



ちょっ、うんこドリルとのコラボって笑い泣き

こんなに溢れて出たら困る〜




自動音声で番号選択の後

看護師さんに繋がりましたキラキラ




これまでの熱の上がり方

家族に体調の悪い者はいないか

周りに海外渡航した者はいないか

おっぱいを飲めているかどうか

咳や発疹がでているか

機嫌はどうか

おしっこの状態

下痢をしていないか

お腹が痛そうなそぶりはないか


などなど色々な質問に答えていきます


39.8℃と高熱だけれど

おっぱいが飲めている

おしっこも出ていることから

今夜は様子見で

次の日の朝一番で

小児科を受診するように


もちろん万が一急変したら

また電話をして夜間診察可能な

病院を案内します

とのことでしたニコニコ



次の3時の授乳までの間

夫が子の体を冷やし

様子を見守ってくれて

私を休ませてくれました

本当ありがとうラブラブ


3時、6時、9時と授乳して

おっぱいは飲めていても

39℃台と高熱が続き


9時の授乳前に木曜日だけど

診察している病院に

電話するも繋がらずもやもや

授乳後にもう一度かけてみると

やっと繋がりました


周りに海外渡航した者がいないか

はコロナがあるからでる質問

なのでしょうね〜アセアセ


9:30から診察しますよキラキラ

と言われ大慌てで準備し病院へ


受付で診察券、保険証、マル乳医療証を

渡すと待合室ではなくすぐに別室へ


先生が入室する時に

入り口でゴーグルをし

靴を履き替えていましたアセアセ

さすがコロナ禍での発熱対応


診察の結果は


突発性発疹でないかと


突発性発疹とは、2歳までの乳幼児に多くみられる、ウイルスによる発疹性感染症を指します。3〜4日間39℃前後の発熱が続き、解熱後に発疹が現れることが特徴的です。母親からの移行免疫が弱まってくる6か月ごろからみられることが多く、赤ちゃんにとって初めての発熱となることも多いです。報告症例の年齢は0歳と1歳で99%を占めております。


Medical Noteより




突発性発疹と聞いて

あ〜先輩ママさん達の




アメブロで見たことあるわ〜




が真っ先に思った感想チュー


長くなるので一旦切ります笑い泣き




最後まで読んでいただき

ありがとうございますラブラブ