***********************

 

ママと子どものための心の相談室

こころラボ代表

公認心理師*臨床心理士YUKAです。

 

***********************

 

 

今日は4歳長女の美術のお教室がありました。

 

娘のこの美術教室、

2時間という時間で制作やお絵描きをしています。

 

教室の終わりに、

先生からどんな活動を、

どのような意図のもとに行い、

どのように指導したのか、

というお話があります。

 

 

今日はその先生のお話の中で

「いわゆる正解にこだわらない活動の大切さ」

についてのお話がありました。

 

 

想像の世界を表現する力。

そして、既存の物にとらわれずに、

自分の作品をそれでよし、とする力。

 

この力を幼稚園の間に伸ばすことが大切

ということでした。

 

 

 

まさに、この先生のお話は、

私が常日頃から皆さんにお伝えしていることだ!

ととても共感出来ました。

 

 

「いちご」と言われた時に、

一般の大人は

「赤くて緑のヘタのある、

下のとがった形の

甘酸っぱい香りの果物」

 

を思い浮かべ、赤や緑でイチゴの絵を描くでしょう。

 

 

大人になると、

実物にいかに似ているかが

その「いちごの絵」の評価基準になります。

 

 

文字を書き始めたら、

まずは形が何の文字か認識出来る物であること。

 

そして、出来るだけ丁寧に

正しい書き順で

読みやすく書かれた文字を書くことで

評価を得られるでしょう。

 

 

このように、

一般的には成長をしていくと

 

より「型」にはまったものが評価されやすくなります。

 

確かに、文字を書く上で、

他の人に読解不能な文字では困ってしまいますし、

何かを表現するときに、

「誰にでもわかるように」表現することも

コミュニケーションの上では大切です。

 

 

しかし、

私たちの子どもが大人になる未来は、

「みんなと同じ」

ということだけではなかなか評価をされなくなってくるでしょう。

 

模倣(真似)を作るという意味でいうと、

ロボットの方がおそらく精度が高いからです。

 

未来に必要とされる人間の力は、

独自性、想像、創造性、柔軟さです。

 

 

これらの力を育てるためには、

いかに幼少期に

型にはめられずに、

子どもの自由な想像力を表現する機会を得られたか、ということになります。

 

そして、子ども自身が自分の表現に自信を持ち、

周りの大人がそれを認めること。

 

このことにより、

子どもは自分の世界を大切にすること、

自分らしさを表現することの大切さについて

学んでいきます。

 

 

 

平仮名や算数などのお勉強を

幼稚園や(早い子ですと、入園前から!)

学んでいることもありますが、

 

 

文字や算数には「正解」や「模範解答」があります。

1つの正しい答えを求める学習は

小学校以降、たくさんたくさん経験します。

 

(そして、教えなくても興味を持てば

勝手に子どもは自ら習得します。

現に4歳年中の長女は、

私は文字を書く練習など一度も促したことはありませんが、

文字に興味を持ち、

自分で模倣することを勝手に始めて、

年中さんに進級した頃には

お友だちとお手紙交換をしていました。

 

そして、夏休みの今となっては、

すらすらとお手紙を書いています。)

 

 

 

それらのお勉強の先取りをするよりも、

 

自由な想像力や独創性を伸ばせる体験、

 

これを大切にしていってあげたいですね。

 

 

 

 

何かお気づきの点があったら、ぜひフィードバックしてくださいね。

 

 

みなさんの声を聞かせていただくのを楽しみにしています。

 

今日も読んでくださりありがとうございました。

 

 

**********************

心の専門家*公式LINE子育て講座

登録はこちらから

 

 

心理学・脳科学・教育学などを基に

子育てママが子どもと自信を持ってかかわれるようになるための情報を

週に1度配信しています。

 

こんなママ、ぜひ登録ください!

 

・子どもの票才能を最大限に引き出したいママ

・小さなお子さんを育てて忙しいママ

・子どもは可愛いけれど、どう接していいかわからないママ

・イライラしてしまう自分を変えたいママ

・子育てを楽しみたいママ

・隙間時間に効率よくママIQをアップさせたいママ

・忙しくて専門書や論文を読む時間のないママ

 

 

週に一度送られてくる情報を読み

実際に考え

お子さんとご自身の生活に取り入れていただく

参加型子育て講座です。

 

忙しいママでも

LINEであれば

都合のいい時に読んで

身に着けてもらえると思います。

 

 

まずはこちらのページの友達追加ボタンから登録を!

 

***********************

 

こころラボでは

ママの育児のマインドを作るための講座を

東京都内(吉祥寺・新宿・渋谷など)や

オンラインで開催しています。

 

詳細をお知りになりたい方は

info@cocololabo.com

までお問い合わせください。

***********************

今日も読んでくださり、ありがとうございました。

いいね、やフォロー、とても励みになります。

 

 

インスタもフォローしてください。

https://instagram.com/yuka.happy.mommy

***********************