実家に帰ると落ち込む | SY diary

SY diary

7歳と3歳の男の子のお母さんです。
以前まで転勤族でしたが、旦那の転職を機に大阪に永住することになりました。
日々の出来事など綴っていこうかな、と思います。

【本日闇ブログです】




先月、実家に帰ったばっかりでしたが

私の祖父の体調があまり良くないので

またまた実家に帰ってきました。



車で4時間くらいかかるので

いつもは旦那に運転してもらうのですが、

旦那が友達と旅行に行くとのことで

私の運転で行きました。



長距離運転は好きではないので

めっちゃ疲れました😵‍💫

でも昼間に運転したのでまだマシでした。






私は少し実家が苦手😅


特に何が嫌なのかは分からないんですが


母と何か合わない、

大学から実家を離れ

自分のルールと実家のルールが合わないなど

細い事が重なって、

あとは子供の頃の記憶とかも相まって


何だか実家に帰るのが苦手になってしまいました。




大学の頃から実家とは距離もあり

年に1〜2回、しかも短期でしか帰らないため

余計、実家の居心地が悪く感じます。





実家には

祖父、祖母、母の3人で暮らしていて

家は広いもののだいぶ古いです。


年寄り3人には持て余すほどの部屋数、庭の広さ

過ごしにくい造りになっていて


何とかしてあげたいが、

私も自分の生活で精一杯なので

そこまでの余裕が無いのが現状です。





母は私が幼い頃に旦那(私の父)を亡くしていて

ずっと自分の両親と過ごしていて

働いていたため、家事をあまりしてないまま

現在に至ります。



料理も私の祖母が作っていて、

今後の事が心配です。



以前に、

『祖母も高齢だし料理は母が作った方がいいんじゃない?』

と提案したところ


『やらなきゃいけなくなったら、料理くらい出来る!そんな凝った料理作るわけじゃないし。』

と言われてしまったので

もう私は何も言えません。



私としては母が困るし、祖母の負担を減らしてあげたくて、提案したんですが

結局、私が料理など毎日作ることは不可能なので

強制もさせられず

諦めって感じです。




実家に帰って来る時も気分は沈んでいるし

自分の家に帰ってからも、何だか罪悪感が残り

帰省前後は落ち込んでしまいます。





愚痴りたいことは

山ほどあるんですが

心の整理がつかず

言葉に出来ないまま35歳になってしまってます。



心の整理がついたら

実家の苦手も無くなるのかなと

思ったりもしますが

なかなか難しいです。


たぶん私自身それを拒絶しているんだと思います。




最近YouTubeでフィッシャーズの誰かが

うつ病で活動休止の動画を見たんですが


何か過去のことがフラッシュバックされて

心がオーバーワークと言っていて、


何かわかる気がすると思ってしまいました。



決して私はうつではないと思いますが😅





実家に帰るとこーゆー気持ちになってしまいますが

普段の生活を送っているときは

至って元気いっぱいです!