先日、建設工事請負に関する契約をしてきました。
何だか難しく聞こえますが
簡単に言えば
家を建てるための契約です。
この契約が終わって
今からどういう間取りにするのか
屋根や壁はどんな感じにするのか
お風呂、キッチンはどんなものを置くのか
など決めていく感じです。
契約は義務的に契約書の確認など
1時間くらいで終わりました。
その後建築士さんとのお話があったんですが
とりあえず
1階リビングタイプと
2階リビングタイプの
2パターンの間取り図を書いてきてくれました。
私としては
リビングが1階でも2階でもどちらでもいいのですが
とにかくリビングが広くとれるほうで。
と考えていました。
書いてきてくれた1階リビングパターンの間取り図はこちら
↓
2階リビングパターンの間取り図はこちら↓
こちらを見て
要望を伝え、また1週間後に新しい間取り図を見る
という流れです。
今回伝えた要望は
①リビングは1階でも2階でもどちらでもいいので広くとれるほうで
②キッチンは対面のほうがいいが無理なら大丈夫
③トイレは1つでいい
④窓は極力少なく
⑤ベランダの必要性がないので室外機を置くだけで大丈夫
⑥ファミクロを洗濯機近くに欲しい
⑦シューズクロークはあれば好ましいが、建物の面積が限られているため必須ではない
ざっとこんな感じで伝えさせてもらいました。
出来る限り要望に応じた間取り図を書いてきてくれるみたいなので
また次週が楽しみです。
うちは土地面積が狭いため
妥協しないといけないところも出てくるとは思いますが
納得出来る間取りが出来たらいいなあと思ってます。