私がアメブロおよびこちらのブログに書いた記事の中で、いちばん多く読まれている記事は

 

「女性起業家支援のフリしてカモる輩の特徴6つ」

 

これは、フリーランスになってすぐ、埼玉で遭遇したことをベースに仙台で書いたもの。私をカモにしたものはいくつかあるのですが、そのうちの1つが姿を消しました。

 

 

最初は私を含めて大勢の人が注目し集まりました。

 

「起業家やフリーランスを目指す方に寄り添って、その事業を一緒に考えサポートします」と言いつつ、話も聞かず相談もせず上から目線で全てを否定。

 

だけど、「気づきがありましたね」「今日のことは是非Facebookやブログに書いてください」そのセミナーの継続的な集客のために…。

 

そもそも初歩的なビジネスマナーであるメールの返信や、時間の約束が守られない等、その人から教わることは何もないと思いましたが、あまりにもひどくてショックが大きかったのです。

 

私を含めて第三者とのビジネスメール、宛名の書き方(役職等の書き方)がひどすぎて、指摘したら逆ギレ…とかね。

 

 

このまま私と同じ思いをする人が増えるのは嫌だなと思っていましたが、みんな馬鹿じゃない。

 

応援する人は去っていき、結局そのサークルは終了となったのか、いつの間にかホームページが削除されていました。

 

 

詳細はわからないのですが…

この件で、多少の小銭は稼げていたのかもしれませんが、継続した事業としては成り立たず、ビジネスセミナーとしては最悪な終わりかたをしたようです。

 

 

組織的な詐欺集団とかは残念ながら消滅しないものですが、所詮素人が人を騙すような商売をしたところで、必ずや終わりを迎えます。

 

本気でお客様のために、その価値に相当する報酬をいただく。

 

正当な等価交換こそ継続するビジネスだなと確信しました。

 

 

ちなみに…

アメブロで最も読まれて150近いイイネが付き、シェアも800件以上、アクセスはAmebaがいい加減すぎてわからないのですが、Googleアナリティクスで3,000件近く…これはブロガーかさこさんのシェアが大きいのですが、こちらのHPに書き直したものも多くの方にシェアしていただき、1,000件以上のアクセスです。

 

影響力が多い・ファンが多いブログでは普通かもしれませんが、私のところでは驚異。

 

それだけ起業ブームの裏で、騙した騙されたカモられたって話は多いんですね。

私も肝に命じて、人の役に立つデザインを常に目指し続けます。

 

 

 

うさくま堂デザイン
http://usakuma-do.jp/

 

お問い合わせ・お見積はお気軽に!
メッセージはこちらへ!

 

デザインコンサルティング・30分詳細無料!
詳細はこちらへ!