Facebookの「リア充」云々の話にもつながりますが、キラキラした生き方っていうのは、具体的にはどういうことを指すのでしょうか?
- 流行のオシャレやメイクに敏感
- こまめにエステやネイルサロンに行く
- 話題のレストランでランチ会
- 素敵なカフェでお茶会
- おしゃれサロンや自宅教室でセミナー
- 1~5のことを写真に撮ってSNSに即アップ
…なんてところでしょうか。
家に篭って何もしないのならば、バンバン外にでるとか、人と会うとか、キレイになるためにサロンへ行くとか、本を読んだりとか。
自分のために使う時間は大切だと思います。
でも、何か目的のためにキラキラした生き方って、本当はもっと泥臭くて、Facebookとか表には出てこないもののような気がします。
見た目は大切だから、化粧のコツは時折教えてもらったり、似合う服や髪型は客観的にチェックはしますが、もっと裏ではいろいろな努力があってこそ。
Facebookには見えてこない泥臭いところこそが、キラキラした生き方なんでしょうね。
だから、表面的なキラキラしたものを追求するのは、ダサい生き方だなと感じています。
私の仕事に当てはめたとき、デザインはお客様にデータなり印刷物なりで納品。それをお客様が使い、喜んでもらって完了です。
でも、そのデザインに行き着くまでには、大量の資料をもとに最初のデザイン案をみていただき、納得していただくまで修正を重ねます。
もし、不備があれば反省して改良するし、うまくできたら次はより良いものを目指します。
仕事もプライベートも、鈍臭い私は生き方そのものも泥臭い努力を心がけ、キラキラした生き方をしていきたいものですね。
お問い合わせ・お見積もり
・こちらのフォームよりご連絡ください
・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com