最近Yahooニュースで、「いいお店が閉店する理由は、お客様が来ないからだ」という内容。部分引用ですが
「あのお店の存続のため、ちゃんと通おう運動」
なんてことがFacebookで話題になってます。
だから
「ちゃんと通えば良いんです」
ってことなんでしょうが、お店は「ちゃんと来てもらえる為の努力」ってしたんでしょうかね?
必要とされていないからお客さんはお店に来ない、そして閉店となるわけです。
消費活動=投票行為である結果、そのお店が選ばれなかっただけなのに。
また、自分ごとに置き換えたら…私にデザインを依頼する方もいれば、他の方に依頼する方もいる。
当たり前な話。
たくさん依頼されれば仕事として継続するし、誰からも頼まれることがなけらば廃業。
万一廃業したら「うさくまさん、頑張っていたのにー」「うさくまさんのデザイン好きだったのに」なんて言われるかもしれません。
でも、「じゃあ仕事を頼んでよ!」なんて言いません。
必要がない人に、無駄なお金は払わせられませんから。
頑張り方を間違えないよう、求められているものを正しく理解するだけ、日々精進です。
「起業家の想いをカタチに」うさくま堂デザイン 竹村 由佳
お問い合わせ・お見積もり
・こちらのフォームよりご連絡ください
・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
お問い合わせ・お見積もり
・こちらのフォームよりご連絡ください
・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内に返信いたします!