完全に趣味の話。

20代前半に免許を取り、妊娠が分かるまでの約20年間は、バイクが大好きな生活をしていました。

ぐうたら実家暮らしの会社員でしたので、ほとんどバイクにつぎ込むような(苦笑)




川崎から都内の専門学校へ通学から始まり、ツーリング、ライディングスクール、オフロード、サーキット、トライアル…と一応一通りのことは体験しました。

最初のロングツーリングは「岩手県遠野~釜石~三陸海岸~松島~仙台城址」。

20年後に仙台に住むことになりましたが、小さい子どもがいてバイクどころではないし、なによりバイク仲間がおらず、本当にバイクとは懸け離れた生活。

持っていたCBR600F(写真右から2ばんめ)を手放してしまいました。


でも、東京に戻り、街中を行き交う多くのバイクを見て、子育ても板についてきてバイク復活を遂げた仲間を見て、我慢していた何かが外れてきた今日この頃です。


4年ほどバイクには乗っていませんので、あの頃と同じことはできません。

でも、意外と経験していることは、その感覚は戻る…ハズ。

もう中型(250cc~400cc)で、無理せずのんびりと。息子が大きくなったら、タンデムでツーリングとか楽しそう。

妄想が広がります!


続くか続かないかは別にして、何かを始めるなら少しでも若いうちがいいですよ!