仙台から東京へ引越して、早くも1週間が経ちました。
オチも何もない、我が家の雑記です。
オチも何もない、我が家の雑記です。
もともと夫は東京出身、私も神奈川出身で長いこと都内で働いていたこともあり、初めての地域とはいえ、慣れるのは早いですね。
慣れるのに時間がかかった仙台ですが、一度美しい地方都市での生活をしてしまうと…
人も車も多い!
道狭いし街が密集している!
5月なのに暑い!
ゴキブリに久々に遭遇しそうな恐怖感!
今まで気にしていなかったデメリットが気になっているところです。
以外にも、水は美味しい(笑)
そしていちばん困っているのはスーパーマーケット。
仙台の外れで自転車で行ける近所のスーパーは2件でしたが、今は大小無数にあって利便性は高いです。しかし…置いてある魚の種類に差がありすぎです。
あまり乗り気にはならないけど、外食やめて自炊に戻しつつあります。
息子の保育園面接も済ませ、4度目の準備(しかも今回は2日しかない!)に追われています。
「宮城県民の森」「加瀬沼公園」「七北田公園」のような大規模公園はないですが、施設が充実した小規模公園は多数。児童館や図書館もたくさんあるので、早速行ってみました。
都心に行くのも便利ですし、車ですぐに郊外にも出られる。
仕事も遊びも充実させられそうです。