私は仙台でフリーラのデザイナーとして仕事を開始し、「日本ママ起業家大学 仙台校」へ行ってたこと及びそこでの出来事は、過去の記事にも触れたかと思います。
仙台でお会いした方からは、ママ大の様子や感想を求められることが多かったのですが、私自身がまだ地に足ついた活動をしていなかったため、明確な回答ができませんでした。
仙台を今日離れるにあたり、自分にとって行ってよかったことが2つ、明確にして東京に帰ります。
1-ママ起業家フェスタ、プレゼンター選抜
先月3月下旬に東京・二子玉川にて開催された「ママ起業家フェスタ」にて、自身の事業についてプレゼンテーションする機会がありました。
人前どころか話をするのが苦手な上、PowerPointはまともに使えず、これまで逃げてきたことでしたが、思い切ってエントリー。
プレゼンに必要なことを、ママ大学長の近藤洋子氏や東京の参加者の方々とSkypeを通じて練習会行ったり、自分のプレゼン練習を動画で撮影し、学長に見て頂いたりしながら、人に想いを伝えるために必要なことは何かを、手探りで学べました。
なにより、当日参加した仙台での戦友・阿久津美和子さんはじめ、東京での参加者の方々と親しくなれたことがいちばんの宝です。
仙台を離れる悲しさばかり考えていましたが、東京で待ってくれる仲間がまた増えたと思えました。
2-ママ大仙台校1期生の参加者は永遠の戦友
少々大げさかもしれませんが(笑)
サロンや工房を立ち上げた、大きなイベントを主催し成功させた、そのイベントに出店した、新しいビジネスを展開して進めた、売上を確実に伸ばした…もう全員が前進しているのを日々感じています。
うさくま堂も、何人かの方からは名刺やチラシの制作の依頼を受けたり、ブログに関しての相談を受けました。
引っ越し前日は、全力で戦った(?!)戦友のサロンへ。別のママ大仲間との打ち合わせに乱入し、新たなお仕事の話をしてきました。
お互いにないものを補い合って成長できる仲間だったり、お互いに小さな子どもを持つ母親仲間だったり、楽しくも厳しく、離れてもつながれると感じました。
最後は、息子の初恋の人がいるお店に、息子と寄って東京へ向かいます。
ママ大はもちろん、コンサルグループやかさこ塾での仲間も全員同じ!
どんなセミナーや勉強会も、それを生かすも殺すも自分次第です。
仙台を離れてからが私にとっては頑張りどころですので、ここでの出会いと経験を思い出して前進してきます。
仙台でお会いした方からは、ママ大の様子や感想を求められることが多かったのですが、私自身がまだ地に足ついた活動をしていなかったため、明確な回答ができませんでした。
仙台を今日離れるにあたり、自分にとって行ってよかったことが2つ、明確にして東京に帰ります。
1-ママ起業家フェスタ、プレゼンター選抜
先月3月下旬に東京・二子玉川にて開催された「ママ起業家フェスタ」にて、自身の事業についてプレゼンテーションする機会がありました。
人前どころか話をするのが苦手な上、PowerPointはまともに使えず、これまで逃げてきたことでしたが、思い切ってエントリー。
プレゼンに必要なことを、ママ大学長の近藤洋子氏や東京の参加者の方々とSkypeを通じて練習会行ったり、自分のプレゼン練習を動画で撮影し、学長に見て頂いたりしながら、人に想いを伝えるために必要なことは何かを、手探りで学べました。
なにより、当日参加した仙台での戦友・阿久津美和子さんはじめ、東京での参加者の方々と親しくなれたことがいちばんの宝です。
仙台を離れる悲しさばかり考えていましたが、東京で待ってくれる仲間がまた増えたと思えました。
2-ママ大仙台校1期生の参加者は永遠の戦友
少々大げさかもしれませんが(笑)
サロンや工房を立ち上げた、大きなイベントを主催し成功させた、そのイベントに出店した、新しいビジネスを展開して進めた、売上を確実に伸ばした…もう全員が前進しているのを日々感じています。
うさくま堂も、何人かの方からは名刺やチラシの制作の依頼を受けたり、ブログに関しての相談を受けました。
引っ越し前日は、全力で戦った(?!)戦友のサロンへ。別のママ大仲間との打ち合わせに乱入し、新たなお仕事の話をしてきました。
お互いにないものを補い合って成長できる仲間だったり、お互いに小さな子どもを持つ母親仲間だったり、楽しくも厳しく、離れてもつながれると感じました。
最後は、息子の初恋の人がいるお店に、息子と寄って東京へ向かいます。
ママ大はもちろん、コンサルグループやかさこ塾での仲間も全員同じ!
どんなセミナーや勉強会も、それを生かすも殺すも自分次第です。
仙台を離れてからが私にとっては頑張りどころですので、ここでの出会いと経験を思い出して前進してきます。