連休中の話。

宮城県登米市にある「石ノ森章太郎ふるさと記念館」とその周辺をドライブしました。




【石ノ森章太郎ふるさと記念館】
ここ、結論からいくと行ってよかったです!

この日は常設展示のみでこじんまりとしてましたが、1人で行ったらライブラリやビデオで1日楽しめるかと思います。

大人向き(40代がツボかな?!)な展示です。トキワ荘の再現がよく出来ています。また、漫画家生活45周年にあてて漫画家の方々が寄せた扇が圧巻!

でも、床下にもキャラクターのフィギュアが展示されていたり、奥には動きで見せる仕掛けがあったりで、子どもも飽きません。

並びにある生家は無料で入れます。






石ノ森章太郎ふるさと記念館
・9:30~17:00
・月曜日休館
・ホームページ
http://www.city.tome.miyagi.jp/kinenkan/



【長沼フートピア公園】
風が強く寒い日でしたが、湖に向かって駆け出す息子でした…。宮城県最大だとか。日本でも4箇所しかないボート施設らしい。

ローラー滑り台で遊んだり、5月に行くと花も咲いてきれい。家族で楽しめそうですが、さすがに3月では寒いだけでした。


長沼フートピア公園:「じゃらん」より


【道の駅みなみかた「もっこりの里」】
ちょっとお土産でも…と思ったのですが、家の近所にあるJAの施設が大きくなった感じで、特に何も買わず。

でも、ソフトクリームを食べました。



登米でとれたフルーツ(ブルーベリーorサクランボ…これはサクランボです)をペーストにしたものを、注文ごとにソフトクリームへ混ぜ込みます。

濃厚だけどフレッシュな甘みが絶品!頼むならミルク(250円)よりもフルーツ(300円)がおすすめです。

登米といえば仙台牛!牛串も美味しそうでした。


道の駅みなみかた「もっこりの里」
http://www.city.tome.miyagi.jp/chisan/shop_073.html



本当はテレビで見た「気仙沼 オイスターソース」が欲しくなって買いに行こうと思ったところ、三陸道を途中で降りてしまいました。休憩がてらコンビニに寄った時に、この記念館の看板が出ており「仮面ライダー行くー」と息子が騒いだため、急遽予定変更です。

が、米(ひとめぼれ)中心に登米産のものはいろいろ食べていることもあり、登米がどんな場所か、一度は行ってみたかったんですね。




帰路、どこまでも続く田畑は美しい!シーズンに来たら今以上でしょうね。

初めて仙台の物件を見に来た時、そこに広がる田畑にびっくりしましたが、その比ではないくらいに広がっていました。