おはようございます。
女性起業家の欲張りをデザインの力で解決します! うさくま堂デザイン竹村由佳です。
今日はクリスマスイブ。年末年始の売り上げアップを加速させるイベント…なんて言ってはムードもないですね(苦笑)
去年は初めて迎えた冬の仙台、寒さに負けて家にこもっておりましたが、今年は定禅寺通のケヤキ並木を彩るイルミネーションや、福島県あつかし山のビックツリー点灯式を見に行きました。
女性起業家の欲張りをデザインの力で解決します! うさくま堂デザイン竹村由佳です。
今日はクリスマスイブ。年末年始の売り上げアップを加速させるイベント…なんて言ってはムードもないですね(苦笑)
去年は初めて迎えた冬の仙台、寒さに負けて家にこもっておりましたが、今年は定禅寺通のケヤキ並木を彩るイルミネーションや、福島県あつかし山のビックツリー点灯式を見に行きました。
クリスマスといえば、イルミネーションのほか、サンタクロースやプレゼント、美味しいごちそうetc…日本では宗教色も薄いですが、パッと見て分かるもの・何か共通の認識がありますよね。
色であれば赤×緑、白い雪、キラキラしたイメージ。
音楽なら…山下達郎さんの「クリスマス・イブ」は30年連続でオリコン週間ランキングTOP100に入ったそう。すごいですね!30年ですよ!
さて、最近よく依頼を受けているものに「ブログのヘッダー制作」があります。制作にあたりまず、気をつけているのがこのこと。
「パッと見でプロが提供しているブログと分かるもの」
趣味レベルで行われているものか、プロが事業として提供しているサービスなのか…。
せっかく高品質なサービスを提供しているのに、ブログのヘッダーが共通のものだとパッと見では分かりません。
オリジナルで作ったとして、内容や構成がしっかりとしたものがあっても、パッと見で素人感満載なデザイン(写真の扱い、文字の扱い)だったら…中身がどんなに素晴らしいブログでも、読み進めてもらえない可能性がありますよね。
それが、デザインをプロに依頼する大きな理由になるかと思います。
イルミネーションから「クリスマス」が連想できるように、ブログのヘッダーを見てあなたの魅力が一発で伝わるものを目指してデザインしています!