おはようございます。
女性起業家の欲張りをかなえます! うさくま堂デザイン竹村由佳です。

夫の転勤で仙台に来てから1年4ヶ月、当初は友達や知り合いもおらず、保育園の先生との会話もぎこちなく、本当に家に篭ってばかりでした。


ストレスで夫と喧嘩もしたし、その都度、息子を連れて実家に帰ろうかと思いました。実家は神奈川、横浜の夜景が恋しくもありました。

今は…なんとか仙台に永住できないかと考えております。


Facebook等のSNSの助けもあって、誰も友達がいない土地でも情報弱者にならず、仕事や趣味や子育てを通じ友人・知人、そしてクライアントさんとの出会いが増えました。子どもの有無や出身地は問わず、いろいろな方と出会い。

第一印象で「ちょっと苦手だな」と思う方もいれば、最初から意気投合するかたもいらっしゃいます。ほんと、様々です。


でも、人生のキーマンにもなりうる人って、大概は「ちょっと苦手なタイプ」ですよね。

逆に意気投合しても、どこかで裏切られた感覚になったり(もちろん私が知らぬ間に傷つけたり)、二度と関わりたくない状態に陥ることも、悲しいかなあり得ること。


ちょっと苦手とするタイプの人に対して「なぜ苦手なのか」を考えていくと、それは大概が嫉妬。自分が持ち得ていないものを持っていて魅力的だからでしょう。

また、時として自分に厳しいことをきちんと言ってくれることも多いように思っています。もちろん、厳しい言葉で攻撃されて、心が折れすぎてしまっては本末転倒ですが。

心地よい言葉で馴れ合うよりも、欠点を直して長所を伸ばせるようなアドバイスをしてくれる人のほうが大事ですし、大概はお付き合いしても楽しいですよね。


自分に無理して八方美人になる必要はありませんが、居心地のよい人同士でばかりつるんでないで、ちょっと違うタイプの人と付き合うことは、世界が広がって楽しいですね!

もちろん最初から意気投合して、その関係が良好に続くことだってありますが。




名刺・会社案内リーフレット
 ・制作の流れ 料金のご案内
チラシ・ダイレクトメール
アメブロカスタマイズ
 ・料金表はこちら
お問い合わせ・お見積もり
 ・こちらのフォームよりご連絡ください
 ・またはメールにて yukachi.3rd@gmail.com
2営業日以内にメールにいたします!