あなたの欲張りをかなえる!うさくま堂デザイン竹村由佳です。
普段お昼は自宅(夕飯の残り、納豆ご飯、簡単なもの)ですが、1人でランチを外で食べることが2日続きました。
※このプリンはずいぶん前ですが、京都へ行った時に入った喫茶店にて。情報元は「hanako」か「oz magazine」の京都特集(笑)
===
ひとつは、オーガニック野菜を使った「デリ」。店内はすごく可愛らしく、雑貨も商品としてたくさん飾ってありました。
料理はランチプレートが1,000円。パンorご飯、キッシュ、サラダ、肉料理、飲み物。何種類かあって好きに選べます。
===
もう一つは居酒屋風。壁には夜の居酒屋メニュー(手書き)がたくさん貼ってあり、お世辞にもオシャレな感じではないのですが、女性客がたくさん。
ランチは600円。ハンバーグ、トンカツ、唐揚げ、鯖の味噌煮…とたくさんの種類があります。それにコーヒーはきちんと1~2杯づつ淹れたもので、とても美味しかったです。
===
私はどちらのお店も気に入り、ファミレスや天下一品以外の選択肢がやっと増えました。美味しいと評判でも、味付けがしょっぱいものは苦手なので…
対局するような2つのお店ですが、女性オーナーであることと、8席ほどの小さなお店であることは共通です。しかし残念ながら、お客さんの入り具合に差がありました。
30分程お店にいましたが、一方はランチタイム(12~12時30分)なのにお客さんが自分以外に2人しか来ませんでした。
もう一方は1時30分を過ぎたところですが、8席中7席埋まっていました。さすがにこのあとのお客さんはありませんでしたが…。
もちろん、1日を通してのお客さんの流れや、売り方の違い、仕入れ方の違いはあるかと思うので、ランチタイムの30分程で比較はできません。
でも、一体どうやって利益を出しているのか、ご飯食べながら考えてしまいました。考えてしまって、どちらのお店でも写メ撮るの忘れてた…
オーナーはどちらも、とても気さくで感じのよい女性でした。どちらもまた行きたいと思いますが、ここまで対局なランチのお店を選ぶとは(笑)