おはようございます。
あなたの欲張りをかなえる!うさくま堂デザイン・竹村由佳です。

雨が続いてすっかり涼しくなり、稲も少し黄色かかってきました。とても暑くて短い、東北の夏もそろそろ終わりですね。


2013年11月、フリーのデザイナーとして始めよう…うさくま堂を始めました。

翌年の3月からスタートアップ企業に参画し、ほぼ専属のデザイナーとして仕事をしておりましたが、ちょうど1年という区切りをもって、契約を解消しました。


理由は…報酬

1ヶ月で50,000円。フルタイムとまではいきませんが、4~6時間。殆ど他の仕事はできません。

交渉する前は2~30,000円。保育園の月謝が払えず、何のための仕事なのか分からずでした。

その会社が社会的にやっていることの意義等を考えたら、ずっと協力していきたいですし、もっと効果成果を出したいと思う。

しかし、やはり1日の時間の大半を費やし他の業務はできず、時には夜にメール等を確認したり場合によっては作業をする日々。

それを息子を保育園に預けて行う以上は、保育園の月謝以上の収入は欲しいものですが、現状は完全に赤字。


もっと頑張ろう…
もっと頑張ろう…

そう思ってはみたものの、家族に相当な負担をかけており、これ以上契約を続けることは誰にとってもプラスではありません。

人間関係的なものはよかったし、勤怠に関しては社内表彰もされたし、毎月の面談での評価もよかった。

デザイン・制作したチラシに対し「その効果成果が見えないから報酬はありません」というのが、月50,000円という報酬の安さだそうです。

でも…

「レストランに入って食事をした、想像した味と違うからお金は払いません」なんてこと、ないですよね。

私はもっと稼ぎたいし、だけど会社は私の価値を認めない…それなら参画しないことが、お互いにとっていちばんいいですよね。


今はボランティアとして活動し、それに対して時給が発生する時は報酬をいただいていますが、「うさくま堂デザイン」としての仕事に専念しています。

「儲けたい」とは思いませんが、きちんと私の仕事に対して「稼ぎたい」。お客様に最大限ベストを尽くし、それに見合った金額です。

お客様が出費を躊躇するほどではないが、利益はでる金額を設定しています。

仕事の基本は対価交換です。
金額を下げることではなく、金額以上のクオリティを目指します。