おはようございます。
あなたの欲張りをかなえる!うさくま堂デザイン・竹村由佳です。

インターネットでのクラウドワークのお陰で、東北にいながらも出張なしで九州のお仕事が、当たり前のようにできる時代になりましたね。




先月から依頼をされていた鹿児島からのお仕事が、もうチェック段階で今日~遅くとも今週中には入稿となりました。

制作物はまだリリースではないのですが…鹿児島での就業支援に関するチラシ作成を行いました。

その支援が、とてもワクワクする取り組みなので、チラシはまだですがすでにアップされているサイトをご紹介。

「仕事と暮らしの両立図鑑」

企業と人材のマッチングだけなら従来のハローワークや求人サイトと同じですが、「女性」「若者」「シニア」に焦点をあて、求職者のニーズを拾い上げて企業に対しての交渉も行われます。

これなら、育児や介護等で制約があったり、ブランクがあったりしても、自分の生活に合う仕事探しが可能。保育園等の相談にも応じています。

企業としても、人口流出が多い鹿児島で優秀な人材確保を行うのは難しい中、時間や条件といった制約をうまく生かすことで、企業も能力のある人を鹿児島県内で探せます。


鹿児島での雇用が活性化すれることで…

・個々の生活がイキイキと素敵なものに!

・会社は新たな発展を!

・鹿児島の活性化にも!


と、いいことたくさんで、みんながハッピーじゃないですか!こんなワクワクする取り組みは全国で、特に地方で広がると、日本国内全体の活性化につながりますよね。


私自身も含め、どうしても変化を受け入れるのに躊躇することがあるけど、受け入れて初めて前進するものです。

これも、先日お話を聞いた「ビジネスの原理原則」の一部を、地域ぐるみで行おうとしている事例に思えました。

新しい取り組みを始めた鹿児島の成功を、遠く宮城からも微力ですが全力でお手伝いします!