家族で松島へ行ってきました。
3月としては暖かく晴れた日で、平日ですが流石は日本三景、思ったよりも人出がありました。
お昼ご飯は駅前のザ・観光地。正直期待せずに適当な店に入ろうと思い、ふらふらと歩いていました。実際に似たようなお店が多く並び、昼時だけど待たずに入れる感じ。
そんな中。。。
「お客さん、寄って行ってー」
と、元気に声をかけるばあちゃん女将。
牡蠣や魚介を扱う定食屋さんで、子ども連れでも大丈夫そうなので入ってみました。
店内には扱っている仙台味噌や雑貨が置かれ、新しい建物はモダンなインテリア。
お客さんはほとんどいなかったけど、呼び込むばあちゃんの声に即満席。
運ばれてきた料理は、とても美味しくてボリューム満点です。
子どもが食べ散らかしてしまい慌てていると、ばあちゃん女将が片付けてくださり子どもの相手をしてくれました。小学生と保育園年長のお孫さんがいるそうです。
そして、少し空席ができると、ばあちゃん女将はまたまた呼び込み→すぐ満席!の繰り返し。
レジにはFacebookとmixiのQRコードが入ったショップカードがありました。
店を出て、しばらく散歩してみたけど、入れ替わりお客さんが入っている店はここぐらいで、他のお店は閑散としていました。
料理は食べ比べていないのでわかりませんが、最大の違いはやはり、ばあちゃん女将ですね。
もちろんFacebookはチェック済みで、また行きたいと思います。
一見の観光客が多いけど、常連さんらしき人やサラリーマンの姿もありました。
ばあちゃん女将の声が、どんだけお店に貢献していることか!
ブログやSNSを効果的に使いつつも、リアルできちんと思いを伝えることで、きっと満席を繰り返しているんですね、このお店。
今、Facebookをどう仕事とリンクしたらよいのか考えたり、ブログを書きはじめたりしているけれど、平行してどんどん人と会って話ができるように・・・と言っても、実際に住んで1年に満たない東北です。半歩ずつ前に行くことにします。
松島・三陸磯料理たからや食堂
http://www.takaraya-matsushima.com/
3月としては暖かく晴れた日で、平日ですが流石は日本三景、思ったよりも人出がありました。
お昼ご飯は駅前のザ・観光地。正直期待せずに適当な店に入ろうと思い、ふらふらと歩いていました。実際に似たようなお店が多く並び、昼時だけど待たずに入れる感じ。
そんな中。。。
「お客さん、寄って行ってー」
と、元気に声をかけるばあちゃん女将。
牡蠣や魚介を扱う定食屋さんで、子ども連れでも大丈夫そうなので入ってみました。
店内には扱っている仙台味噌や雑貨が置かれ、新しい建物はモダンなインテリア。
お客さんはほとんどいなかったけど、呼び込むばあちゃんの声に即満席。
運ばれてきた料理は、とても美味しくてボリューム満点です。
子どもが食べ散らかしてしまい慌てていると、ばあちゃん女将が片付けてくださり子どもの相手をしてくれました。小学生と保育園年長のお孫さんがいるそうです。
そして、少し空席ができると、ばあちゃん女将はまたまた呼び込み→すぐ満席!の繰り返し。
レジにはFacebookとmixiのQRコードが入ったショップカードがありました。
店を出て、しばらく散歩してみたけど、入れ替わりお客さんが入っている店はここぐらいで、他のお店は閑散としていました。
料理は食べ比べていないのでわかりませんが、最大の違いはやはり、ばあちゃん女将ですね。
もちろんFacebookはチェック済みで、また行きたいと思います。
一見の観光客が多いけど、常連さんらしき人やサラリーマンの姿もありました。
ばあちゃん女将の声が、どんだけお店に貢献していることか!
ブログやSNSを効果的に使いつつも、リアルできちんと思いを伝えることで、きっと満席を繰り返しているんですね、このお店。
今、Facebookをどう仕事とリンクしたらよいのか考えたり、ブログを書きはじめたりしているけれど、平行してどんどん人と会って話ができるように・・・と言っても、実際に住んで1年に満たない東北です。半歩ずつ前に行くことにします。
松島・三陸磯料理たからや食堂
http://www.takaraya-matsushima.com/