こんにちは、ゆうかです!

 

 

TOEICの点数を上げたい!

でも何から始めればいいか

わからないな・・・。

 

 

と困っているあなた!

まずは単語から覚えていきましょう。

 


どうやって覚えたらいいかわからない。

大丈夫です。

もちろんどうやって覚えるのか

あなたに教えます。

 

 

まずはじめに

単語を覚えることは

文章を読めるようになるための

一歩を踏み出すということです。

 


何が言いたいのかわからない。

というあなたは次の文を見てください。

 

I want to go abroad.

 

どういう意味かわかりますか?

これは「わたしは海外へ行きたい。」

という意味です。

 

 

どうやってわかったのか?

実は単語を読んでみるだけでも

意味を予想できます!

 

I   わたしは

want to   ~したい

go   行く

abroad   海外へ

 

それぞれの意味だけを見てみると

とてもわかりやすくなりませんか?

 

 

そう!つまり

単語が分かる=文章が読める!

ということです。

 

 

もちろん文が複雑になってくると

単語だけでは

わからなくなってしまいます。

 

 

でも急に文法から

と難しく考えるより

簡単なことから

覚えていきましょう。

 

 

そしてどうやって単語を覚えるのか?

もちろんひたすら書いて覚える。

というやり方もあります。

でもすぐに忘れてしまいませんか?

 

 

そんなあなたに

たった2つのことをするだけ

簡単に覚えれる方法を

教えます!

 

 

まずは知りたい単語を調べてください。

電子辞書でも紙辞書でも

どちらでもかまいません。

それから2つのことをします。

 

 

英単語と意味をいう

 

 

例えば building が知りたい時は

「へー!buildingって名詞で

建物って意味なんだ!」

と言いながらうなづきましょう。

 

 

イメージする

 

 

単語の意味を想像して

記憶を定着させる!

 

 

例えば apple(りんご)

を想像してください。

と言われたら

何をイメージしますか?



もちろんりんごを想像しますよね。

きゅうりを想像する

なんてことはないですよね。

 

 

つまり想像しながら

単語を覚えていきます。



そうすることで

意味が思い出せない時

イメージで出てきて

答えも出てきやすくなります。

 

 

名詞は想像しやすいけど

動詞になると想像できない。

そんな時どういう風に

イメージするのか?

 

 

それはドラマの一部のように

あるシーンをイメージします。

例えば give(あげる) 

をイメージしていきましょう。

 

He gives her a book.

彼は彼女に本をあげる。

 

この時、男性と女性がいて

男性が女性に本をあげる

というシーンを想像します。

 

 

このようにイメージしながら

声に出して

楽しく単語を覚えていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

ではまた次の記事でお会いしましょう。