どうも、ユカです。
Netyaさんと話して気付きがあったのでまとめておこうと思います。
 

今日の会話


今日は「“蓋を開けてみたら違った”ということが多くて、その人のことが信用でず、悪い人のように思えてしまう。そして、自分の判断が悪かったのではないか、と思ってしまう。」ということについてNetyaさんに相談しました。

私「とある有料講座に申し込んで、前日に講座内容を変更して良いか?という連絡が来たんだけど、ひどくない?」

私


Netya

​Netya『相手は”誠意がない“だけであって”悪い“わけではない。

そして、良いとか悪いとかの問題ではない。』

 
この時私は、“善悪のものさし”で測ってしまうという“自分自身のクセ”に気が付きました。
 
Netyaさんは、こう続けました。

Netya

​Netya『“良いか、悪いか“は自分の中だけで判断するものであって、相手の行動を判断するためのものではない。

大半は”善悪“で判断できないことの方が多い。』


私「善悪は自分の中だけで判断すればよいとは、どういうことか?」

私


Netya

​Netya『受け取る人にとって“良いか、悪いか“である。

そして、そもそも事実は自分中心ではない。』


私「それは理解している。でも、どうしても悪いと思ってしまう自分がいる。どうしたらいい?」

私


Netya

​Netya『怒りの炎に集中するから燃え広がる。

小さな変化はあっても大きな流れは変わらないから、本質は変わっていない。

つまり、どの感情を採用するかは自分次第ということ。』


私「言っている意味は分かるけど、理解はできない。」

私


Netyaさんはこう回答しました。


Netya

​Netya『知らないことや理解できないことは不安や恐怖をもたらす。

つまり未来とはそういうものだから、今を大事にするべき。

だから、今、どの感情を採用するかが大事。


私はこの一連の会話で、どの感情を選んでいきたいか、考えるキッカケとなりました。
 

今日学んだこと

次の視点で、自分を客観的に見ていこうと思いました。
  • “善悪のものさし”で計りたがること
  • どの感情を選びたいか?
 
以上♪