小規模多機能「ハーモニー西大戸」と倉敷市真備町復興支援とそのほかいろいろ

小規模多機能「ハーモニー西大戸」と倉敷市真備町復興支援とそのほかいろいろ

2019年秋開設予定の小規模多機能型居宅介護施設の準備と、倉敷市真備町の復興支援のことなどを通じて、介護や地域支援、防災・減災のことをみんなで考えたりできたら嬉しいです。そのほかコミュニケーションや音楽や動物のこと、自然やスピリチュアル系のことなども。

Amebaでブログを始めよう!

       

 

なんと。7年2か月振りの投稿です。

東日本大震災の復興支援の活動からも徐々に遠ざかったのち、2015年の常総水害の復興支援にちょこっとだけ関わり、2017年に移住した岡山県で2018年にまさかの豪雨災害。

 

そしてまさかの日本カーシェアリング協会の職員を経て、倉敷市災害ボランティアセンターの職員として活動させていただき、4月からはハーモニーネット未来の職員として、この秋開設予定の小規模多機能型居宅介護「ハーモニー西大戸」の準備が始まります。

 

まったく予想できませんでした、この展開。

 

これから、高齢者介護のことや、地域づくりのこと、災害復興とか防災・減災のこと、音楽やおまつり、NVC(非暴力コミュニケーション)、自然やらスピリチュアル系のことまでごちゃまぜて、お伝えしつつ、共感してくれる人、手を貸してくれる人とつながれたらいいなと思います。

 

まずはご挨拶。

読んでくださった方ありがとうございます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

久しぶりの更新です

にこにこ団は、昨年12月は宮城県七ヶ浜町、今年の1月は岩手県大船渡市で

活動してきました。

七ヶ浜町では子育て支援センターで開かれた音楽と様々なワークショップの会場で

ぜんざいのふるまいと、餅つき

大船渡市では、マラソン大会の会場で、ぜんざいのふるまいと餅つき

年末年始の日本の風景とゆーか、もちつきってやっぱりアガる行事だし

みんな笑顔で参加してくださって嬉しかったです。

もうすぐ一年がたとうとしている

現地では人々の困難はさまざまな形に多様化し、根を張っている。

そこに、にこにこ団はどうかかわっていけばよいのだろう

考えてもなかなか答えはでないので

とりあえずは、行きつづけようと思います。

なので、行きたいという方々、ぜひぜひお声をおかけください

続けることは、なかなかに難しいことだと、ほんとに感じるんだけど

続けることで、大切ななにか、確実に自分の中に育ったり、残ったり

するんではないかとも思います

あなたも、続けることに、参加していただけるとうれしいなあ
なんと、4か月ぶり。

行ってきました宮城県石巻。

今回のメンバーは半分インド人の圭くん、介護職修行中ビブくん、大阪出身野沢温泉在住ギンちゃんと私の4人。

圭くんとビブくんと私はボランティア支援ベース絆でお手伝い。

ギンちゃんは石巻のおとなり登米で別のボランティア団体のお手伝い。

いつものように夜10時過ぎに長岡を出発。現地に着いたのが早朝4時ごろ。

ボランティア支援ベースにもぐりこみ、雑魚寝で仮眠。

6時過ぎに起きてみるとギンちゃんは旅支度してて、登米へ出発。

久々に絆のミーティング。

現在、絆でやっているのは「カーシェアリング」といって、一台の車を複数の人で所有するシステムを仮設住宅でやる
というプロジェクト。

車があると便利(車がなければ生活できない、というレベルの人はすでになんとかして車をゲットしているので)だけど、
一台購入して維持するには金銭的に無理、または難しいという人を、仮設住宅を戸別訪問して探し出し。
説明会を開いて当事者たちが納得・同意してくれたら、「日本カーシェアリング協会」から車を寄贈。
普段のガソリン代、次回以降の車検・保険などの費用は自分達で負担し、スケジュール調整して共同使用していく、
というもの。
個別訪問の聞き取り調査では、別のボランティア団体と調整して実現可能なニーズや、仮設住まいの独居高齢者に、
毎月3キロのお米を持って訪問する「サンライス元気村」という絆が立ち上げ中のもう一つのプロジェクトのニーズも
掘りだしていきます。

カヌーディや漁業支援、家屋の引き起こし、写真の保存などなど継続中の事業もいろいろ。

しかし、一応避難所がなくなり、家屋の片付けや泥出しなどのニーズがなくなり、メディアへの露出度が
めっきりすくなくなった石巻からは、ボランティアの姿が激減。

何百世帯が入居している仮設住宅群ではいろいろイベントや、定期訪問のボランティアもあるようですが、
10世帯前後の仮設住宅では、まったくイベントやボランティアの姿がみられないこともあるようです。
ボランティアが来たくとも、自治会などがなく、相談や告知をする窓口もないのが現状という事実もあって、、、、

これからも、細く、長く、にこにこ団は石巻に関わり続けるのかな~
あなた、そう、あなたのお力、必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみにちょっとにぎやかな感じで、12月17日は宮城県七ヶ浜町のイベントに参加します。

そして1月9日は岩手県大船渡市でマラソン大会で炊き出し。

どんな形でも結構です。

あなたと東北各地の絆。にこにこ団に結ばせていただければ嬉しいっす♡