こんにちは。

千葉県船橋市・薬園台 ベビーサイン教室 Candy かわの ゆか です。

 

出張プライベートレッスン6回目レポートです。

 

今日も元気なSくん。

一人で立てるようになって、ますます活発になってきました!

 

 

本日のベビーサイン

今回のベビーサイン は「1日のベビーサイン 」。

朝の「おはよう」から「おやすみなさい」まで1日の流れで使えそうなベビーサイン を練習してみましょう!

  • おはよう:朝のごあいさつ
  • オムツ
  • 替える
  • 食べる
  • おやつ
  • お風呂
  • おやすみなさい

【替える】のベビーサイン は、「オムツ替え」、「お着替え」、「おもちゃを交換してほしい時」などに使えます。

 

ひとつのベビーサインで何通りもの意味を表すことができるのも持つのもベビーサインの特徴です。

 

教材のプチ絵本を使ったお歌は「誰のおうち」。

赤ちゃん、ねずみさん、へびさんが登場!それぞれのお家を「トントントン」とノックして、「こんにちは」とごあいさつしましょう!

 

お話トピックは、赤ちゃん版サインのご紹介。

 

まだ手の動きが明確でない赤ちゃんが見せるベビーサインには、いろんなバリエーションがありますよ。というお話でした。

 

本日の絵本

まずは、様々なものや生き物が「なーらんだ」と整列する姿が可愛らしい絵本。

 

 

次は、「だるまさんが・・・」と、だるまさんがどんな姿をするかな?という絵本です。

 

 

Sちゃんはこの絵本が大好きのようで、じーっとみて聞いていました。

「おしまい」になると、「んー!」と声を出してアンコール!

時間の許す限り何度も読んでみました。

 

最後はこれ!

 

 

読むのにちょっぴり練習が必要な絵本ですが、とっても楽しめます。

ぜひ読んでみてくださいね!

 

まとめ

今回は1日の流れを追いながら、毎日使えるベビーサイン をご紹介しました。

 

今回で出張プライベートレッスンは一区切りです。

最後に手作りおもちゃ、タオルで作るかしゃかしゃキャンディを作って遊んで終わりました。

 

ありがとうございました。

ベビーサイン教室 Candy

 

ベビーサイン教室 Candyのご案内

 

ベビーサイン教室 Candyのお申し込み・お問い合わせ(問い合わせフォームが開きます)

 

教室のLINEアカウントができました。(ID:@050nnddw)

お問い合わせは、LINEからも受け付けています。

お気軽にどうぞ。

友だち追加