養鶏場の猫 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

お盆期間中は、養鶏場が現場です。


養鶏場と聞いた時、悪臭が頭をよぎりました。間違いなく悪臭の中での作業だと思いましたよ。小学生時代から鼻を患っている私は、悪臭による鼻への刺激も辛いのです😣

しかしですよ、今の現場は臭いません。

全くではありませんよ、場所によっては臭いところもありますが、刺激を感じるほどではありません。



やはり対策はとられているようで…

養鶏場の悪臭対策としては、鶏糞の早期処理、換気による乾燥、植樹による拡散防止、脱臭資材の活用、糞中の窒素分と水分の低減などが挙げられます。



『WILD HEARTS -冒険者たち- 佐野元春


休憩中、猫が訪ねてきました😊
昨日も来てたね〜
おっ、長毛さんかい?
養鶏場で飼われているのか、ご近所さんの猫なのか?

左耳カット(メス)のさくら猫さん。
長毛だけど種類は?
グーグルレンズだとノルウェージャンフォレストキャット、メインクーンと出ましたが、どっち?

なぜに地域猫になってしまったのかなぁ。
無責任な飼い主に捨てられた?
ま、今が幸せならいいのだけど😅


にゃんたんしっぽ会




ゆうゆさん応援隊🪐

ではでは🤗