鹿王院の紅葉 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

京都非公開文化財 特別公開が今年は18ヶ所で開催されました。現在も開催中なのは8ヶ所。11月26日、鹿王院に行ってきました。
渡月橋から徒歩約10分
山門

鹿王院は、京都市右京区嵯峨北堀町にある臨済宗系単立の寺院。山号は覚雄山。本尊は釈迦如来。開基は足利義満、開山は春屋妙葩である。紅葉の名所である。




参道

歓迎してくれました😊

嵐山からほど近い紅葉の名所ですが、夜の特別拝観があるためか?朝は人が少ない
狙い通りである🤟



参道横には竹林



中門



庫裏

本庭
平庭式枯山水苔庭

杉苔

舎利殿
非公開文化財の公開は前半と後半に別れてますが、昨日は後半で舎利殿の公開がありました
仏牙舎利、仏法護持四天王、龍図などを見ることができました✨

客殿



御朱印No.133


本堂の写真を撮り忘れる失態…
本堂ではガイドさんに案内していただきました。空いていたので、貸切状態でしたよ🍀

帰りの参道
ここ数日で色づいたようです。
まだまだしばらく紅葉が楽しめそうです。


猫クロス

らんマコちゃん😘



ではでは🤗