雨休みになった日に
梅宮大社に行ってきました。暖かい日が続いたので、梅の開花具合を見に行ったのです。

石造りの鳥居

横には見頃を迎えた梅がありました

例年ですと3月初旬が見頃ですが、今年は早いと言うことです✨
いつもは参拝と猫を目当てに来るのですが、この時期はやっぱり梅です😊
梅宮大社には境内や神苑に35種約550本の梅があります。3月中旬まで楽しめるようです。

3月3日は『梅産(うめうめ)祭』
安産の神様ということで、梅と産めをかけたそうです🤭

猫ちゃんたちにも会いにいきましたが、参拝者が多くてみんなお膝猫になってました。なんだ〜乗ってくれるんやぁ😅
撮影できず…

梅宮大社は梅だけでなく、季節によりいろんな花を楽しめます。
2、3月 梅
4月 八重桜、霧島つつじ
5月 平戸つつじ、カキツバタ
6月 花菖蒲、紫陽花
など


梅宮大社では乗って貰えなかったけど、らんが乗ってくれたね😘

ら〜ん♪
桜の歌は多いのに、梅の歌は思い浮かばない🤔
今週は雨休みが多かったけど、明日は雨でも仕事だ。日曜に仕事させてもらえるのは有り難いです。
ではでは🫡