チュッチのお墓、先日我が家のベランダで亡くなった場所には白粉花がたくさん咲いています。
先日、枯れた葉や花や種が落下しているので掃除していたら、こんな葉を見つけました。
これって昆虫の仕業?
調べてみました。
切り取った葉は食べるのではなく、巣作りに利用しているんだそうです。
切り口が大小あるのは、巣に敷き詰めるためサイズや形を調整しているようです。
バラハキリバチは巣の中に花粉と蜜を混ぜ入れ、産卵して蓋をします。卵から孵った幼虫が成長できるようにするため。幼虫は巣の中で成虫になるまで過ごすのだそうですよ☺️
巣作りするのはメス。針を持っているので、注意が必要です🪡
近くに薔薇の葉がないので、白粉花の葉を切ったのかな😅 実際に蜂は見かけていません。時期は6〜9月ということですから、ギリギリ切ってるとこ見れるかも🤭
見たい!
蜂さんいたかい?