偏屈職人テーマ2回目です。
塗装職人に限らず、建築に携わる職人は変な人が多いです🤭 ですから、このテーマのブログもたくさん書くだろうと思ってましたが、ずいぶん久しぶりになりました。
今お世話になってる塗装店は3年ぶりに応援に行きましたので、初めて会う職人が何人もいます。やはり個性的な人が多いと感じますね😅
真面目で一生懸命な人もいますが、真面目な中にも『変』なところは隠れています。
以前書いたのは、否定ばかりする天の邪鬼職人でした。では他にどんな職人に出会ってきたか…
● 道具に拘り過ぎる人…プロですから道具にはある程度拘りますが、他人が使ってる物にまでケチをつけることはないと思うわけで😓
● 喋りすぎる人…作業中によく話かけてくる。仕事に関係ない話なので、お客様からクレームで来るが、現場が変わるとまた繰り返す😓
● 悪口ばかり言ってる人…いつ会っても誰かの悪口を言っている。きっと私も言われてるだろうなぁ😓
● 慌てん坊な人…自分の能力以上に動こうとして、失敗ばかりする。気持ちはわかるが、余計な仕事を増やさないで😓
● 真面目過ぎる人…その現場に合わせて臨機応変に対応することのできない人。マニュアル通りでないと気が済まない人って、いますよね😓
● プライドの高い人…とにかく人に弱みを見せないように小細工する。余裕がないなら、余裕がないで助けを求めて欲しいね😓
● 道具を大事にしない人…職人たる者、腕と道具でお金を生んでいる。健康管理や道具の管理のできない人は変です😓
そして、これまで何人かの女性の職人がいました。夫婦で塗装職人だったり、ニッカに憧れて職人になったり、日当が高いからと言っていた子もいましたよ。でもね、続きませんね。
今回会った人は元女性。手術をして男性になったのだとか。言われなければ男性にしか見えません。姿、声、仕草、言葉遣い、全くわからない。ただ、目だけは女性っぽく見えますね。そんな方も職人にはいるのです。扱いは男性と同じですから、凄く努力されてると思います。頭が下がりますね。
他人のことばかり書きましたが、自分はどうなのか? 自分が一番まともだと思ってますが、周りから見ると変な奴かも😥
これからも職人として生きて行くためには、普通で信頼される人間でありたいと思ってますがね☺️
『職人』 北島三郎
明日からは一ヶ月ぶりに相棒と仕事。相棒も面白いけど変わった奴ですわ🤭
同い年で一番気が合う相棒。彼の前では自分をさらけ出してますが、そんな私はやっぱり変かも😂
ではでは😉