実父の写真を持っているのですが、善峯寺に妹と3人で行った時のものだけしか残っていません。さがせばあるのかも知れませんが、私の元には唯一それだけ。
父と母は、私が小学2年の時に離婚しました。
私は父と二人で暮らし、妹は母の元へ。そんな寂しい生活を約2年。4年生の夏休みに私は母の元に行き、妹と3人暮らしになったんです。
父と母は一旦寄りを戻す方向に進んだんですが、結局折り合わなかったのを覚えています。当時は母子家庭でしたからね、母が再婚するまでは極貧生活が続きましたね。でも、苦しいなりに幸せは感じていました。
今のこの場所を探してみました。
両サイドの灯篭は無くなっていました。
カメラの性能の違いはアリアリと出てますね😅
遊龍の松ですね。撮影したのは私か☺️
現在は、
45年前は、
貴重な写真です。
ここは、
横にあった建物は無くなってますね。
この場所も探したよ🤟
季節が全く違うな〜🤔
45年の時を経ての参拝、
正直あまり覚えておりませんでしたが、日本一の松を見たという記憶だけはありました。
行って良かったです。
お父さんとの想い出を更に深い想い出にすることができました🍀
明日は母とお出かけしてきます。
また新たな想い出を作ってきます👍️
『思い出がいっぱい』 H2O
見ていただき、ありがとうございました✨
ではでは😉