気になる野鳥たち | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

長岡京市の現場です。

夕方の屋根からの風景

何軒か隔てた向こう側には、広大な農耕地があります。そして近くには竹林や山が。
そんな環境だからでしょうかね?野鳥がたくさん訪れるのです。仕事中、耳を澄ますと聞き慣れない鳴き声も聞こえてきますよ。

写真を撮影できるケースは少ないですが、存在に気付いたのは、スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、ジョウビタキ、カラス、トビ。

撮影できた鳥は、
真ん中にいる上が青で下がオレンジの鳥、わかりますかね?
イソヒヨドリです。

電線には6羽のシメがいました。
3組のつがいだと思われます。
とても綺麗な鳴き声でしたよ。

これはモズだと思うんですがね。
下の写真も同じ鳥。
明らかにスズメではないのですが、光の加減で判別しにくかったです。
ヤマガラも似た鳥ですがね。
こんな不鮮明な写真でもわかる方がいたら、教えて下さい。

そして、飛行速度が速くて撮影できませんでしたが、ハヤブサも確認できました。あの羽はハヤブサに間違いありません。

画像はお借りしました

こんな時は思います、高性能なカメラがあれば…。まぁ仕事中ですから、持っていても撮影は無理かな爆笑

あと、こんな鳥もいましたよ。

頭に特徴のあるタゲリ
画像はお借りしました

一緒に仕事をしている後輩も野鳥に興味があり、お互いに鳥を見つけては調べています。
野鳥は姿や仕草、声も可愛いくて癒されますよ。


ら〜ん
そこは大事なチュッチの部屋だぞ

頼むから荒らさないで〜滝汗

明日は雨かな?
ではでは😉