スコティッシュとマンチカン | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

先日、こむぎ寝んね像が完成した時のブログに、
「猫像制作、
頭像の方はあと目を慎重に入れるだけとなりました。初のチャレンジ、スコティッシュ・フォールドです。出来次第、発表させていただきます。」
と、書きました。

実は間違いが1つ、半分間違いが1つの計1.5個のミスがありました。
その頭像のモデルさんは、plumeria9047さんちのメリアさんなんです。

ご覧の通り耳折れさんなので、スコティッシュフォールドだとばかり思ってました。
しかし、メリアさんは、マンチカンであることが今日になってわかり、申し訳ない気持ちです。plumeria9047さん、大変失礼いたしました。

そして、半分間違いとは、
「初のチャレンジ」の部分。
実はスコティッシュはスコティッシュでも、スコティッシュ・ストレートは制作していたのであります。
こちら、

もーちゃんは、スコティッシュだったのです。
これも昨日発覚したのであります。
スコティッシュの特徴と言えば、耳折れさんなんですが、耳の折れない子もたくさんいるそうなんです。
(耳折れ=スコティッシュ・フォールド)

ということで、違いを調べてみました。
特徴は、
ガッシリした体格で、長毛種と短毛種がある。
毛色は多種ある。
折れ耳は生まれた時は真っ直ぐ。
耳の折れない子もいて、一般の猫より小さく三角形の耳である。


猫種の中で最小。
短足の子が2割くらい。尻尾は短い。
毛色は多彩である。


それぞれに特徴がありますが、中にはその特徴を持ってない子もいたりで、わかりにくいですね。間違っても仕方ないかなぁ(^^;


さて、そのメリアさん像は今日完成しましたよ。もう一度モデルさん、








いかがでしょうか。
左右の耳の大きさが違うのは、粘土の乾きの早さが原因です。気がついたら直せないほど固くなってるんですよ。仕方ありませんね。
今回、それ以外は満足しております。
ご意見をお聞かせください。

さぁ次はにゃんとも親バカ会 ルーキーズいってみましょうか〜♪

ではではニヤリ