朝5時半に起床すると、まだ雨は降っていました。今日は回復する予報のため、朝から現場に向かうか?午後からにするか?連絡待ちでした。
滋賀県南部は午前中の降水確率が50%と出てましたので、昼からの出勤になりました。
それでも起きたら猫様たちにお食事を。そして猫トイレの掃除です。
おや?
猫トイレに異変が…
おしっこの小さなかたまりが赤い。
これは血の混じった尿です。嫌〜な予感。
尿の位置的にらんです。
まさか、膀胱炎再発?
一応念のため様子を見ました。
しかし、悪い予感は的中。らんは何度もトイレに行くが、少ししか出ない様子。採取してみたら、やはり血が混じってました。
前回、膀胱炎の治療をしてから今日で23日目。抗生剤の効き目が切れて9日目です。ずいぶん早い再発にびっくりです。
キャリーケースを出すと、三太とマコは逃げてしまいましたが、らんは意外にも興味を示しました。まだ3週間しか経ってないのに、逃げないなんて(^^;
あっさり連れ出すと、多少弱気な声を出してましたが、やはりマコとは違う。静かなものです。水曜日の診療開始直後、やはり空いていて助かりました。
獣医さん曰く、寒い時期は膀胱炎になる子が増えるのだとか。注意していても、なりやすい子はいるらしいです。
また2週間持続の抗生剤(高い…)を注射してもらいました。らん、逃げようとするパワーはかなり強くなってます。助手さんも苦労されてましたよ。
今度こそ治りますように。
ネタが乏しくなってるけど、こんな話題はいらないなぁ。健康第一ですね。
ではでは
