エノコログサ(ねこじゃらし) | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は昼から晴れてきました。
ひと頃のような暑さはなく、汗の量も減りましたね。その代わりに今週に入ってからはクシャミや鼻水が出るようになりました。風邪はひいてませんよ。
この時期特有なヤツが飛んで来たんです。

現場からの風景
{1EFD5F65-D8A8-4078-8482-ADE9B3B9116F}

イネ花粉です。
私はスギ、ヒノキだけでなくイネ花粉にもアレルギー症状がでるんです。

{ABFD5F9B-FCBA-4116-AF74-6F92F97DAE28}
イネ科で花粉をだすのは、
イネ、カモガヤ、ハルガヤ、ススキ、アシなど
花粉症の症状はスギ、ヒノキとほぼ同じです。

暑さの苦しみの後はコレです。春に比べたらマシですけどね。

周りには同じイネ科のエノコログサいわゆるねこじゃらしが生えてました。

{65AB03FD-39EF-4991-A48B-B2B68901CB03}
にゃんずのお土産にしよう!

袋に入れて5〜6本持ち帰ったんですが、匂いだけで三太が食い付いてきました。その様子を見てらんも参戦!
遊ばずに何といきなり食べはじめました。


こら〜カメラまだ用意してないのに〜なくなってまう〜
{F47DDB34-FE36-4D19-B8AD-FAB5E1F14141}

{54D76723-FA2E-4396-81E2-6850AD324610}


{21013B9B-491B-4692-BBE7-BAF4F5F60516}

{38D40387-9583-4657-9E0A-54DAF7962874}

{08756094-4A33-4B5E-868B-8091C5D7D748}



結局、遊ぶことなく食い散らかしてしまいました。草に飢えていたようです。明日も持って帰ろうか。

後で調べましたが、ねこじゃらしは食べても大丈夫なんですね。でも胃が弱ってる可能性のある子猫や老猫が食べる時は注意が必要なんだそうです。
覚えておきます。
{6E1E5F80-54BD-419C-AE00-54A782CBDBE1}
パクっ!


ではではラブ