嫁、家内、女房、妻、相方…
など
人それぞれ呼び方がありますね。
年代によっても違うのでしょうが、私は「嫁さん」と言っています。
でも中には「嫁」と言われて良い気がしない人もいるらしいですね。っていうか、親が息子の結婚相手に対して言う言葉ですね。
ウチみたいに共働きだと「家内」なんてしっくりこないし、「相方」だと芸人っぽくて。「女房」ってなんか言いにくい感じ。目上の方に言う時は「妻」がいいかな。
その妻なんですが、読書が好きなんです。毎日忙しくて時間の無い人なんですが、「いつ読んでいるの?」ってくらいたくさんの書籍が並んでいます。いつもどんな本があるのか気にしてないのですが、見ていると…
こんな本が
まさか飼う気?
そして
猫の本もしっかりと、
もう一つ猫の本
笑わせてもらいました。
実際、嫁さんを呼ぶ時は
「かあちゃん」もしくは名前に「さん」付けで呼んでます

ではでは