2011高校野球日記④ | ゆっこのメモログonTVXQ

ゆっこのメモログonTVXQ

気がつけば…東方神起のことだらけ…

ベル 8月12日(金) 第7日目


1 東京都市大塩尻 3-6 明豊

今日は仕事なので、甲子園に移動後、控室で観戦。

長野代表で東京なんちゃら・・・ってややこしいわっ

明豊、意外にいつもパワフル野球で、なかなかいいとこまで行くなぁ

昨年、アルプスで明豊のうちわをもらったことを思い出し、

明豊を応援する私・・・ モノには弱い。


2 智弁学園 2-1 鶴岡東

仕事担当。

こんないい試合になるとは思わなかった!

試合を見る余裕はまったくないけど、

もっとボカスカ智弁が打ってるのかと思いきや

いいスコアでの展開、驚いた。

でも後で調べたら、鶴岡東もほとんど山形人いないじゃん・・・


3 横浜 6x-5 健大高崎

球場&控室で観戦。

思いがけなくいい試合

横浜というネームバリューは、時に焦りをうむのが

とても如実に現れた試合だったなぁ

確かに球場全体も、おっ!という雰囲気になっていて

それも球児を苦しめそう。

そして私は、Wow wow 校歌が聞けなかったことが残念だ~!!


4 金沢 4-2 聖光学院

仕事担当。

歳内くん、負けた。びっくりした。

野手の焦ったエラーが、ここぞというときに多かった気がする。

歳内くんに怒られる・・・とビビッているのではないかと思ってしまった。

ちゃんとナインみんなで団結しているのかしら。

それにひきかえ、金沢は、釜田くんという好投手を中心に

勝つぞ!という気合がいいプレーにつながっていたように思えました。



ベル 8月13日(土) 第8日目


1 習志野 9-3 明徳義塾

泊まりからの仕事担当。

まさか習志野が勝ってくれるとは思わなかった!

めちゃうれしい~!!あのブラバンが次は球場で聞けるかも♪

キャプテンの宮内くん、要チェックだわ!!

かっこいいし、出塁への執念がなかなかいい感じ

やばい、今年のイチオシ、習志野かも

公立っていうのがまたいいわ~。しかも市立って。

県立じゃなくて市立ですよっっ!

愛すべき学校だ~!!


2 帝京 3-5 八幡商

球場&控室での観戦。

まさかの大逆転満塁ホームランは、控室で観戦。

マジで~!

試合前から帝京が勝つと思ってたし、途中も疑わなかったわ~。

でも、あの打線を3点に抑えたのは、ほんとスバラシイ!!

そこからうまれた、まさかの満塁ホームランでしょう。

球場の関西人もまさか八商が勝つとは思わず

暖かく応援していたこの雰囲気にも飲まれた感じだなぁ。

会社の先輩のお隣の子が八商で出てるというから、

余計応援しちゃいました。が、まさか~!!

控室では、「事故やなぁ~!」と言われてました。ほんとやわ!!


3 作新学院 3-2 唐津商

仕事担当。

ほとんど試合は見れなかったけど、なかなかいい試合でしたね。

唐津商のピッチャー北方くん、いい球投げてたんだけどなぁ。


4 如水館 7-4 東大阪大柏原

球場で、高校野球フリークのエキさんと観戦。

もちろんビールもかっぱらいながら、いろんなトークもしながら♪

大阪勝ってほしかったけど、如水館のピッチャー浜田くんが出てきたら

打てそうな気がしなかったです。

甲子園に慣れていなからか、東大阪大柏原に何の策もなかったような感じ。