生活の効率化とデフラグと
ちょっと色々と見直しています。
勉強以前の部分(生活面)や、いまいちな教科の勉強法、などなど。
いろいろ減らして、変えて、時間は増えてきたんだけどまだちゃんと使えていない感じ。
「いちばんやりたいこと」は勉強だけど、その前にちゃんと生きないといけないので、うまく回るまでは試行錯誤かな。
あとはギフトー。
なんだろう、沢山あるようにも、全く無いようにも思えるし。
(まわりに聞いてみたりもしたんだけど、確かに自覚として「なんで出来るのか、なんでやってるのかわからん…」という物は価値を見出しにくい)
「あなたのギフトはこれですよー(ジャーン)」みたいなカンタンな答えが欲しいような、そうでもないような。
とりあえずこれにしとくかー、でも、いいのかなあ。
なんとなくこういうのは、デフラグに似てる。最適化?
むかしのあのデフラグ画面、大好きだったんだけどなー。
たまにすごく怖くなることがあるけど、当然じゃないかという気もする。
変えるのも変わるのも怖いし辛いことなんだ。でも、変えたいし変わりたいわけだ。
ランキングを見る