漢字とデザイン
漢検の勉強をしているのもあって、なんとなく漢字へと意識が向かい色々なものが眼に入るようになっています。
本を読んでいても、外を歩いていても
「あ、憶えてないかも」
という漢字を見かけては、覚え方を作ってみたり、メモをとってみたり(ケータイで撮るのが手軽)。
そんな中で一番気になったのが冒頭の写真なのですが、これは母が持っていた紙袋を「くれ!中身いらないから袋くれ!」としたものです。笑
廣村正彰さんという方がデザインしたもので、お店ではもっと色々な風に使われているようです(こんなかんじ)。
お気に入りはコレ。

このぐるぐる感がたまらない……。
グッズとかないのかなー。こういう文房具とか欲しい!
北千住マルイの食遊館みたいなので、お近くの方は是非。私も近いうちに行ってみたいと思います(って、まだやってるよね?)。
こうやって意識してこれまで生きていれば今頃もっと……と思わなくもないけど、今からでもまあ何十年もあるはずだからいいかーみたいな蕪でした。
↓押すと(私の)やる気が出るボタンです!
四字熟語はあと50個くらい。今日明日にはなんとか!
漢検>数学>復習>英・地歴>他 みたいな配分なので、はやいとこ漢検を復習枠に入れたいです。覚えるべきものが見えてくると、覚えちゃわないと落ち着かないようになった気がする。基本的に堪え性がないというのもあるけどゲフゲフ。
