プラトー現象さん
こんにちは、蕪です。
どうも一部の教科が、ようやくここまで辿り着いたようです。
悪く言えば停滞しているし、
良く言えば、ある程度の蓄積により次の飛躍への準備期間に入ったということです。
学習の過程で一度停滞するというアレです。
最初は暗記や“やる”ことででぐんぐん伸びても、一定以上からはより深い理解が必要になるからかもしれません。
ダイエットで言う停滞期みたいな、最初はどかーんと減ったのに途中でなかなか減らなくなるような、「そこでやめるなんてとんでもない!」という時期です。
初期の段階をようやく越えたのかな……と、感慨深いものもあります。
歯を食いしばって耐える時期でもあるので、これまで成果が出ているものは継続しつつ、“停滞”と付き合ってみたいと思います。
プラトーは、プラトンさんではなくて、高台・高原という意味です。
最初はてくてく登っていたけど、高原の緑豊かな草原でごろごろしたくなったのかなー。

にほんブログ村
↑応援クリックお願いします☆
似たような現象にスランプがありますが、スランプは“実力が出せない”的な意味合いのようなので、まだスランプさんには会えないようです。
「あー実力はあるのにースランプだー」と、早く言いたいものです。笑
どうも一部の教科が、ようやくここまで辿り着いたようです。
悪く言えば停滞しているし、
良く言えば、ある程度の蓄積により次の飛躍への準備期間に入ったということです。
学習の過程で一度停滞するというアレです。
最初は暗記や“やる”ことででぐんぐん伸びても、一定以上からはより深い理解が必要になるからかもしれません。
ダイエットで言う停滞期みたいな、最初はどかーんと減ったのに途中でなかなか減らなくなるような、「そこでやめるなんてとんでもない!」という時期です。
初期の段階をようやく越えたのかな……と、感慨深いものもあります。
歯を食いしばって耐える時期でもあるので、これまで成果が出ているものは継続しつつ、“停滞”と付き合ってみたいと思います。
プラトーは、プラトンさんではなくて、高台・高原という意味です。
最初はてくてく登っていたけど、高原の緑豊かな草原でごろごろしたくなったのかなー。
にほんブログ村
↑応援クリックお願いします☆
似たような現象にスランプがありますが、スランプは“実力が出せない”的な意味合いのようなので、まだスランプさんには会えないようです。
「あー実力はあるのにースランプだー」と、早く言いたいものです。笑