最終回課題+ | ゆる勉

最終回課題+

 音声を聴く前に課題を知ってしまうのは、“初めて!”が薄れしまうような気がして、今回ちょっと書くのを控えていました。

 ネタバレしてしまうことで楽しみを奪ってしまうことになったり、
 先に課題が提示されてしまうことで、何と言うか“課題をこなす”ことが目的になってしまうかなー、とか。
 あと、クローズドな環境でやっていることを、どこまで公開して良いのかな?ということ。
 (既に公開している人を非難しているわけではなく、“私がどうするか?”という問題です)


 
 ただシェアすること・してきたことでプラスになることもあって(これはとくに私にとって)、書きたい気持ちがあるのも事実です。むずかしー。



 そんなわけで、今回だけはアメンバー記事にしました。
 ※アメンバーについては、かなり緩いですが一定の基準を設けています。また、ある程度の交流があれば、基準をクリアしてなくても許可しています

 
 最終回、寂しい気持ちもあります。
 でも毎日、合計数百という英単語・古文単語・漢字を覚えることが出来ている今、“やり遂げる”ということが必要な気持ちも強いです。

 
 先生と、参加者の方々と、グルっぽのみんなと、ついったーやコメントで構ってくれる方たちのおかげでここまで来れたと思います。変な動きや奇声をあげている私を見守ってくれた家族も……いや、見ないで!見るな!
 ほんとうに、ありがとう。
 ありがとうございます。


 やったるでー!

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村